いよいよ当日です。
予定日の16日です。
ステータスは最寄りの配送センターを経由し、
13:05 持戻(不在)
・・・・・家で待っているのだが。。。。なぜ???
その後
ピンポーン
13:23 配達完了
持戻はなんらかの手違いでしょうか?
無事受け取りました。
箱から取り出したが、見た目も重さもiPad miniとほぼ同じ
多分外見だけじゃわからないんじゃないかな?
しかし、中身はRetinaですので、見やすさが断然変わります。
良いですね。やっぱり。
いよいよ当日です。
予定日の16日です。
ステータスは最寄りの配送センターを経由し、
13:05 持戻(不在)
・・・・・家で待っているのだが。。。。なぜ???
その後
ピンポーン
13:23 配達完了
持戻はなんらかの手違いでしょうか?
無事受け取りました。
箱から取り出したが、見た目も重さもiPad miniとほぼ同じ
多分外見だけじゃわからないんじゃないかな?
しかし、中身はRetinaですので、見やすさが断然変わります。
良いですね。やっぱり。
どうやら無事日本に到着したようです。
11/15 11:13
ADSC支店に配送らしい。
ADSCは電話番号から東京ということがわかるので
半日あれば、届きそうな気もするが、その後ステータス変更はなし。
到着予定は11/16なので予定通りといえば予定通りであるが
。。。何時に届くのだろうか?

こういうサプライズは大好きです。
ipad mini Retinaモデル
本日発売開始です。
どうやらこのサプライズ、アップルストアのスタッフにも事前に
知らされていなかった感じです。
アップルのホームページには11月中に発売という記載があり、
いつ正式発表されるのかと待っていた
ところでこの販売開始は嬉しい限りです。(月末になると思っていました)
早速アップルストアオンラインで購入手続きをしました。
容量は16GBです。
(前回も16GBで特に困っていませんでしたので。)
軽いメリットを最大限に生かすため今回は厚手のカバーは無しで使おうと思います。
携帯で購入手続きをした後、ふと思い出す。
そういや前回みたいにWIFIスポット契約はどうだったっけな?
改めてサイトを見てみると、WIFIスポットの契約はオプション。。。
選択していませんでした。。。。
そこは、アップルに電話をすることに
0120-993-993
です。
注文についての問い合わせは4番です。
Wから始まる注文番号が必要です。
つながるまで10分くらいでしょうか?
状況を伝え、WIFIスポットの契約を追加してもらいました。
17:20 オンラインで注文後、注文確認メールが来ました。
お届け予定日 2013/11/16 - 2013/11/18
注文ページには1〜3日って書いてあったのになぁ。
17:42 注文ありがとうメールが来る。
届くまでわくわくしちゃいますね。
p.s.まだ購入していない人には朗報?
アップルストアで店頭の予約販売をしているそうです。
明日の朝6時以降に予約開始とのことなので、早く手に入れたい人はこちらの方が
良いかもしれません。
予約サイトはこちらです。
http://www.apple.com/jp/retail/ipad/




本日iOS7 beta6リリースです。
変更点は
iTunes in the Cloud
の修正
だそうですが
http://www.appbank.net/2013/08/16/iphone-news/652247.php
によると
iTunes in the Cloud で、予期しないアイテムが購入・ダウンロード・再生される
とありました。
早めにアップデートします。
今回も本体のみでアップデートできますので、ちょっと楽です。

いつもならばリリースはAppleからのメールでリリースがわかりますが
今回はメールが来たのが午前4時だったので、ニュースサイトで
リリースを知りました。
今回はbeta版でもiPhone単体で直接アップデートできるみたいですね。
変更点はこちらに詳しく載っていました。
http://taisy0.com/2013/08/07/18714.html
正式リリースはあと1ヶ月?とのことですが、
あとは安定化の仕上げってところでしょうか?
相変わらず予告なしで、リリースメールが届いておりました。
大きな改善はなく、UIの調整が多く見られます。
微調整がメインということは本リリースもあと少しでしょうか?
こちらにまとめがありました。
http://taisy0.com/2013/07/30/18538.html
早速ダウンロードして、アップデート。。。。
ん?
エラーでアップデートできない!?
エラー詳細画面に行くと
という記載があったので、もしやiTuesもバージョンアップしているのか?
と思い確認してみたらアップされていました。
iTunesバージョンアップ後、再度iOS7バージョンアップを試みるとエラーも出ずに
できているようです。
ホッ
本日iOS7 beta3リリースです。
さっそくダウンロードしてアップデートです。
前回のBeta2の違いは。。。
細か過ぎてわからん。。。
ヘッター部がくっきりしたのとLTEが4Gという表示に変わっている。
こちらにまとめがありました。
http://ggsoku.com/2013/07/ios-7-beta-3-release/
細かい対応だな。。。
今回大きな機能?としては、フリック入力の際、「ん」を入力すると
コントロールセンターが起動されてしまうという不具合というか問題
がありましたが、若干改善されています。
(フリックキーボードが出ている時はコントロールセンターが起動しない)
あとは安定化でしょうね。
Beta2は、使用時にフリーズしたり、再起動が頻繁にかかっていたので
それが改善されると嬉しいです。
早いものでもうBeta2がリリースされました。
ただいまダウンロード中です。
今回の変更点は
・iPad、iPad miniに対応
・ボイスメモアプリ
・Siriにも機能追加
となっているらしいです。
バグもいろいろ直っているらしいので、確認したいと思います。
iOS7 Beta版を使ってみて思うことをつらつら書いていきます。
できることはほぼ変わらず。
便利になったこと
<コントロールセンターの追加>
・機内モード
・WIFI
・Bluetooth
・お休みモード
・縦ロック
・明るさ調整
・音楽プレイヤー
・出力デバイス
・ライト
・時計
・電卓
・カメラ
1画面にこれら機能が集約されたので起動しやすくなりました。
(個人的にはコントロールセンターがカスタマイズできれば最強だと思いますけど)
<アプリの終了の仕方>
・ホームボタン2回押すとマルチタスク画面に切り替わり、アプリ野画面を上にフリップしてあげると
終了します。アプリを数多く起動していて、片手で持っている状態で親指でフリップさせることが
多いため、これはつらいなぁと思っていましたが
終了できるアプリは1つだけではなく、画面に表示されているアプリ3つまで同時に終了させることができます。
・・・しかし現在バグがあり、同時消しがうまくいかずリセットがかかることも。。
<改悪点>
・通知画面のフォントが大きくなったため、情報表示が少なくなった。
・ロック画面からのパスワードのボタンが大きく押してからのエフェクトが
かかるため、セキュリティ的になんとかしてほしいところ。
<バグ?>
カメラを起動していると電池の消費量が半端ないです。
本体が熱くなっているときは、タスクにカメラが残っていることが考えられます。
Beta2で直して欲しい。。。これからの季節熱いのは勘弁。
代理店にクレームを入れました。
なんですぐキャンセルで返金しましょうか?
と言えるのだろうか。
こちらの気持ちも理解して欲しいね。
結局のところ、Jawbone UP 2アメリカからの再発送になります。
代理店の方はかかる時間は6〜10日お待ちいただけますかと言っていたが
先ほどamazonを見ると6〜10日で発送ってなっている。。。
大丈夫だろうか?
前回は5/7注文
5/22に到着だから15日
あと1週間経ったら状況を確認しようっと。


輸入代理店から20日から明日から明後日に届くとメールで連絡もありましたが、
ヤマト運輸からの連絡もなく、輸入代理店に連絡してしまいました。
メールで連絡を受けた相違点もあり、
・メール便で手配済みとのこと
・問い合わせ番号はない。
メール便ならば問い合わせ番号があるはずですが。。。
あと2、3日待ってくださいと言われたので
もう少し待ってみましょう。(手配ミスっぽい感じがするが。。。)
本当は手配が遅れているということであれば取りにいこうと
思っていました。バスで30分くらいの距離ですからね。
早めに状況を確認するんだった。。。




5/11にJawbone UP 2の発送の連絡が来てもうすぐ4日が経ちます。
発送しましたメールには
お客様の商品はFedexでお届けいたします。お問い合わせ伝票番号はXXXXXXXXXです。
なお、伝票番号で配送状況を確認できるようになるまで、お時間がかかる場合があります。
とありました。
登録されるまで4日は長いんじゃないかな。。。
USAの倉庫は出ていなくても、登録くらいはして欲しいなぁ。。。
ちなみにAmazonの正規代理店は
オニキス:受付不可
ブルー:3〜5週間
ライトグレイ:入荷未定
という状態です。
品切れなのか私が購入したお店はもう見れなくなっていました。
いつもならば届くまで楽しみですが
いやな予感がしてきた。
相変わらず正規代理店は、入荷未定のお知らせが5/11に届いたくらいです。
正規代理店より早い日本の輸入代理店はどこから調達しているのでしょうか?
今は円安になったので、Amazon.comで個人で購入すると高くつきます、
しかも、Amazon.comから日本への直送ができないので、輸入代行をしようするなり
が必要なので今回は個人輸入はあきらめました。
とりあえずは正規代理店でなく早めに他のお店から購入すれば良かったです。
Amazonの輸入代理店のワールドポートインクでは
5/7:注文
6~10日以内に発送
お届け予定日: 2013年5月27日 - 2013年6月7日
ということでしたが、
5/11発送のお知らせが来ておりました。予定より早いです。
いつ届きますかね?
到着まで楽しみです。(^_^)
4/22にアマゾンで注文したUP by Jawboneのお届け予定日が
4/24〜4/28に発送となっておりましたが、入荷遅延により
5/6〜5/11に変更になるとの連絡を受けました。
連絡遅いよ!!
GWには楽しめると思ったのに。。。
調べてみるとどこのショップも品切れで入荷未定みたいですね。
並行輸入しているところは在庫はあるようですが。。。非常に高いです。
待つしかないか。。。













Infinity Blade 







| 端末名 | URoad-Aero |
|---|---|
| メーカー名 | 株式会社 シンセイコーポレーション |
| カラー | 3色(ブラック、レッド、ホワイト) |
| サイズ | 106mm(W)×63.8mm(D)×8.4mm(H) |
| 重さ | 約74g |
| バッテリー使用時間 | 約12時間(連続使用時)、最大約20時間(連続ウェイティング時)、最大約1000時間(休止時) |
| インターフェース | microUSB (電源用コネクタ) 30PINコネクタ(クレードル接続用) |
| 同時接続可能台数 | 10台(SSID×2×5台) +USB接続1台で計11台 ※クレードル接続時は有線LAN接続1台で計11台 |
| ヒューマンインターフェース | 電源ボタン WPSボタン 休止ボタン |
| 無線LAN規格 | IEEE802.11b/g/n ※11n は準拠 |
| セキュリティ | WEP(64/128bit) WPA-PSK(AES/TKIP) WPA2-PSK(AES/TKIP) SSIDステルス機能 MACアドレスフィルタリング |









