一つ前の記事で2つのモデルの次期iPadが1月26日に発表され、次期iPadには14,000mAhという大容量のバッテリーが搭載されるようだとお伝えしましたが、DigiTimesが別記事で次期iPadのバッテリーに関する情報を報じています。
業界筋によると、次期iPadのハイエンドバージョンには14,000mAhという大容量のバッテリーが搭載され、iPad 2のバッテリー(6,500mAh)と比較して2倍以上の容量になるようです。
また、バッテリーはSimplo TechnologyとDynapackが供給するようで、両社はノーコメントだったそうです。
ソース:http://taisyo.seesaa.net/article/243264078.html
今のiPadに求められているものは何でしょうか?
2倍の容量のバッテリーは、単純に重量を増やし
使い勝手が悪くなることやその重量により落下時の破損リスクが高くなるのでは
ないかと思いました。
初代iPadからiPad2はなぜ軽くしたが、時間を変えなかったのは
軽さと使用時間に重要性があったからだと私は思います。
使用時間の改善というかこれって少し前のモバイルPCの検討課題でしたよね?
ユーザによって求められることが変わるので
使用時間を長くしたいのであれば、大容量のバッテリーを使えるなど
バッテリーを外せる様になれば、その問題も改善できると思います。
まぁ、バッテリーの大幅改善ができ、軽量化できるならば
何も問題ないかもしれません。。。。いやありました。
新技術は高いので、価格は上がるかな?
2011年12月30日金曜日
2011年12月26日月曜日
iPad2でも使える大容量バッテリー!!10000mAhでなんと3800円!
13種類のコネクター付属でスマホ、iPad、iPad2、iPhone、各種携帯電話、PSPなどに利用出来ます ●10000mAhのリチウム電池を内蔵し出力用USBポートを搭載している補助バッテリーです ●iPhoneやiPad、GalaxyTabなどのタブレット機器やデジカメ、PSP、USBを利用して充電するすべての機器に対応しています ●本体は最大5V 2.1Aですので充電が出来なかったiPad、GalaxyTabなどの充電ができます。 (iPad、GalaxyTabなどは充電の時5V 1.5A以上必要です)
ついに10000mAh!!です。
単位mAhでなくても良いでしょw
10Aですよ。10A
容量もさることながら、13種類のコネクタ付きで
3800円です。
見た目が同じの9600mAhモデルは4280円(送料込み)で販売 していることや
楽天にも出ていない商品なので、テスト的に価格を設定しているかもしれません。
買うなら今かもしれませんね。
2011年12月17日土曜日
PS Vita 届きました!!
楽天ブックで予約したPSVita届きました!!
メモリカードを購入していなかったので、近くのGEOに行くと
本体がたくさん並んでいました。
発売日なのに予約無しで買えるんですね。
メモリは4,8GBしか残っていませんでした 。
今欲しいゲームは特にありませんでしたが
まぁ何かあったほうが良いため、スクエニの「地獄の軍団」と
8GBを購入。
家に戻って、箱を開ける。。。
んーPSPより一回り大きいなぁ。
起動して初期設定
日付をタップで入力
PSNのアカウントを持っているか聞かれたので
「はい」
PSNを使うには、システムアップデートが必要です。。。
???
最初の初期設定なのだが。。。
アップデートしないと初期設定ができないのか???
アップデートをする画面など見ていないはずだが
と思いひたすら戻るボタンをタップする。
やっぱりない。
仕方なくPSNでアカウントを持っていないに設定すると
とりあえず先に進めました。
意外にここがハマりどころでした。
画面の左上にDOCOMOと書いてるため、SIMはもう入っているんですね。
通信する予定はありませんが、初期設定がされてから6ヶ月が有効期間と
なるらしい。
初回特典で100H無料です。
しかしネットゲームはする予定がないので100H無料だが使いきれるかどうか。。。
メモリカードを購入していなかったので、近くのGEOに行くと
本体がたくさん並んでいました。
発売日なのに予約無しで買えるんですね。
メモリは4,8GBしか残っていませんでした 。
今欲しいゲームは特にありませんでしたが
まぁ何かあったほうが良いため、スクエニの「地獄の軍団」と
8GBを購入。
家に戻って、箱を開ける。。。
んーPSPより一回り大きいなぁ。
起動して初期設定
日付をタップで入力
PSNのアカウントを持っているか聞かれたので
「はい」
PSNを使うには、システムアップデートが必要です。。。
???
最初の初期設定なのだが。。。
アップデートしないと初期設定ができないのか???
アップデートをする画面など見ていないはずだが
と思いひたすら戻るボタンをタップする。
やっぱりない。
仕方なくPSNでアカウントを持っていないに設定すると
とりあえず先に進めました。
意外にここがハマりどころでした。
画面の左上にDOCOMOと書いてるため、SIMはもう入っているんですね。
通信する予定はありませんが、初期設定がされてから6ヶ月が有効期間と
なるらしい。
初回特典で100H無料です。
しかしネットゲームはする予定がないので100H無料だが使いきれるかどうか。。。
2011年12月8日木曜日
iTunesカード購入で20%分のポイントが付く!!
キャンペーンが始まりました。
- iTunes 5000 (5,000円分):1,000ポイント還元 (20%)
- iTunes 3000 (3,000円分):500ポイント還元 (約16.7%)
- iTunes 1500 (1,500円分):200ポイント還元 (約13.3%)
リンク:http://www.sej.co.jp/sej/html/nanaco/bonuspoints/other/
2011年12月6日火曜日
象が踏んでも大丈夫?かもしれないiPhoneも充電できる本格ソーラーパネルが安い!!
送料込みで8800円です。いろいろ調べましたが一番安いみたいです。
ちょうどプロモーションビデオがありました。
アウトドア用のソーラーパネルで、車で踏んでも大丈夫とw
かなりの丈夫さをアピールしているのが良くわかります。
動画ではGUID10という商品があることがわかりましたが、バッテリーは持っているし、
専用だと高くなるので、パネルだけ購入しようと思います。
アメリカ的なパフォーマンスにメロメロな私w
これは購入せねばと、さっそく、ポチリました。
到着まで楽しみです。
2011年12月3日土曜日
WiMaxファミ得パック 続報
先ほど電話でUQWIMAXに確認しました。
サービスとしては、2回線同時に接続するサービスで1契約になる。
(2回線契約しているのならば、1回線を解約してファミ得プランにした方が良い)
端末は必要になるため、購入が必要。
ちょっと考えていたのが、新規契約した方が端末代金が抑えられるので
新規契約+新規契約をしてあとでファミ得プランに。。。
というやり方ができないかと思ったが、そうそう都合が良いものではない。
それより、重要だったのが
追加する端末はUQWIMAXで購入されたものでないとサービスが受けられない
可能性があるとのこと
これは、端末が通信会社で固定に設定している可能性があるためである。
(ビックカメラやSo-netなどいろいろ10社程あるらしい)
今回のファミ得パックは、UQWIMAXが実施しておりますが
他の通信会社が同じE3��5ービスが提供されているかわからないとのこと。
知りませんでした。
サービスを提供しているのがUQWIMAXで他の業者は販売促進をしているだけと
思っていました。。。。
ここから思ったことは、安易にオークション等でモバイルルータを購入しても
通信会社がわかっていない場合は、使用できない可能性があるということです。
ちなみに、私が契約しているのはBIGLOBEでファミ得パックは12/15から受付
開始らしいです。
あとは安く端末手に入れたいなぁ。。。
サービスとしては、2回線同時に接続するサービスで1契約になる。
(2回線契約しているのならば、1回線を解約してファミ得プランにした方が良い)
端末は必要になるため、購入が必要。
ちょっと考えていたのが、新規契約した方が端末代金が抑えられるので
新規契約+新規契約をしてあとでファミ得プランに。。。
というやり方ができないかと思ったが、そうそう都合が良いものではない。
それより、重要だったのが
追加する端末はUQWIMAXで購入されたものでないとサービスが受けられない
可能性があるとのこと
これは、端末が通信会社で固定に設定している可能性があるためである。
(ビックカメラやSo-netなどいろいろ10社程あるらしい)
今回のファミ得パックは、UQWIMAXが実施しておりますが
他の通信会社が同じE3��5ービスが提供されているかわからないとのこと。
知りませんでした。
サービスを提供しているのがUQWIMAXで他の業者は販売促進をしているだけと
思っていました。。。。
ここから思ったことは、安易にオークション等でモバイルルータを購入しても
通信会社がわかっていない場合は、使用できない可能性があるということです。
ちなみに、私が契約しているのはBIGLOBEでファミ得パックは12/15から受付
開始らしいです。
あとは安く端末手に入れたいなぁ。。。
送料無料で399円!iPhoneで使える手袋が安い!
2011年12月2日金曜日
iPhoneの水ぬれも怖くない?あんしん保証パックが出ました!
iPhone 4/iPhone 4S
(iPhone 3G/iPhone 3GS は、あんしん保証パック(i)の対象外です)
(iPhone 3G/iPhone 3GS は、あんしん保証パック(i)の対象外です)
万が一の時にあんしんできるアフターサービスをセット
- 故障・破損・水濡れ 保証期間外の故障や水濡れなどの際に支払った修理代金の60%※1を、月々のiPhone利用料金から割引します。
- 全損・盗難・紛失 全損、または盗難や紛失のあった場合、会員価格で同一機種か指定機種に機種変更できます。
- 電池消耗 消耗した電池を交換した場合、その代金の60%※1を、月々のiPhone利用料金から割引します。
リンク:http://mb.softbank.jp/mb/iphone/support/backup_service_pack/
水ぬれによる保証も60%までしてくれます。
年間6000円で保証してくれるのだから安いものです。
通常のAppleCareは7800円/年で通常使用による不具合でない場合(水ぬれなど)
は保証対象外で、1年以内でも無償修理とはなりません。
Apple限定製品1年保証より抜粋
「通常の使用下 において材質および製造上の瑕疵がないことを、最初のエンドユーザである購入者が販売店から 購入した日より1年間(以下「保証期間」といいます)保証します。」
注意しなければいけないことは
月々のiPhoneの利用料金から割引ますという記述があるので
修理代金の全額が割り引かれるまで、新たな割賦を抱えるように見えなくないですね。
2011年12月1日木曜日
ドコモ、来年夏にiPhone参入
NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」の次世代機を日本国内で販売することで、アップルと基本合 意した。ドコモはこの合意に基づき、まず来年夏に高速通信規格「LTE」に対応したiPadを日本市場に投入し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売 する見通しだ。
国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」 の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトするこ とになりそうだ。
リンク:http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111130/224702/?ST=nbmag
この記事により

Docomoコメント
本日、一部報道で、当社がアップル社の「iPhone」及び「iPad」の取り扱いを開始する旨の報道がありましたが、
現時点において、「iPhone」及び「iPad」の取り扱いについて、当社がアップル社と基本合意したという事実はございません。
また、現時点において、「iPhone」及び「iPad」の取り扱いに関し、アップル社と具体的な交渉をしている事実もございません。
リンク:http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/111201_00_m.html
真相はいかに。。。。
国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」 の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトするこ とになりそうだ。
リンク:http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111130/224702/?ST=nbmag
この記事により

Docomoコメント
本日、一部報道で、当社がアップル社の「iPhone」及び「iPad」の取り扱いを開始する旨の報道がありましたが、
現時点において、「iPhone」及び「iPad」の取り扱いについて、当社がアップル社と基本合意したという事実はございません。
また、現時点において、「iPhone」及び「iPad」の取り扱いに関し、アップル社と具体的な交渉をしている事実もございません。
リンク:http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/111201_00_m.html
真相はいかに。。。。
2011年11月27日日曜日
iPhone4Sが約5回も充電できる大容量バッテリーが安い!
7000mAhの大容量バッテリーです。
大容量もさることながら、デザインも良い感じです。
USBが2ポート付いているので、使い道がいろいろありますね。
それでいて値段が3,864 円です。
ブラックは人気のためか品切れです。
ホワイトのみ購入可能です。
2011年11月23日水曜日
12/1からWIMAXが一層オトクになります。
Wimaxの複数回線を検討の方は朗報です。
。。。。私のためと言っても過言ではないです。
少し前からプロバイダの解約をして、モバイルルータへの変更を検討していた
ところ、このような家族割引が発表になりました。
通常は2回線の契約であれば、単純に2倍
3,880円×2=7,760円
ですが、
今回のプランは
2台目の契約は。2,480円になるため格安です。
3,880円+2,480円=6,360円
できれば、モバイルルータ2台でなんとかならんかなぁとか思っていました。
iPhoneのデータプランは従量制だったので、WiMaxなしでは
私:iPhone 4,410円
妻:iPhone 4,410円
家:ADSL 3,360円
ーーーーーーーーーーーーー
合計 12,180円
でした。
データ通信部分をWimaxにして、ADSLの解約をすれば
Wimaxファミリープラン契約後
私:iPhone 1029円
妻:iPhone 1029円
Wimax 3380円
Wimax 2480円
ーーーーーーーーーーーーーー
合計 7,918円
となるはずです。。。
また、iPhoneのデータ通信部分をWimaxへ切り替える
メリット・デメリットは下記通りです。
<メリット>
1.速い(MAX40Mbps)
2.PCでも使用できる。
3.速度規制がない(SBは帯域制限あり)
<デメリット>
1.WIMAXのルータの電池が1日持たない(最大10時間持つルータはありますが。。。)
ため予備電池が必要もしくは、不要な時は電源OFF
2.ソフトバンクよりも使用できる範囲が狭い
都内など通信に問題がないのであれば、Wimaxは非常に有効です。
ただし、少し人が少ない地方など行くと、全くダメですね。
一応こちらで確認できます。
UQWIMAXサービスエリア
<総括>
非常にオトクで、夫婦のみであれば最適なプランですね。
1点費用面で気になるところは端末代はここには入っていないことです。
通常の年間パスポートの新規契約であれば端末は、AtermWM3500R
で、2800円になりますが、今回のプランはいくらになるか
HP上では記載がありませんでした。
明日にでも確認してみようと思います。
2011年11月18日金曜日
超大容量バッテリーが安い!
9000mAhの大容量バッテリーです。
お値段は若干上がっていますが、楽天では6000円台ですので
こちらの方が断然お得です。
人気のため台数が残りわずかです。
送料無料!iPhone android対応!iPhone4s/4/3gs/3 Androidなどにも対応!大容量9000mAh USBポー... |
2011年11月17日木曜日
iPhoneがケースなしで防水になるスプレー
映像の1分10秒くらいからiPhoneの防水テストをやっています。
これほど濡らしても動作するなら水濡れサインはもういらないかも。
iPhone5では標準規格にして欲しいものですね。
メーカとしては水濡れによる故障が少なくなるため、台数が出なくなるので
標準化は難しいですかね?
この防水スプレーは、2012年に一般発売するらしい?です。
iPhone以外でもこのレベルの防水はいろいろ使えそうですね。
ソース:http://iphones.cx/news/iphone_72/
2011年11月14日月曜日
ソフトバンク「公衆無線LANし放題」終了ですが、ずっと無料!!
どうやら「公衆無線LANし放題」が終了するらしい。
3GSの契約したのが12月だから2年で終了なのか。
地下鉄で使えるようになったので、これからというのに。。。
と思いましたが、よく見るとずっと無料でご利用頂けます。
との記載が。。。
これは早めに申し込まなくてはと思いきや、この下にあるリンク
から設定画面へ
2年でないところの特別扱いの記載が良いw
設定を変更を行いましたが、最終的にはこちらでは設定できず。。。
明日、ソフトバンクショップに行ってみます。
3GSの契約したのが12月だから2年で終了なのか。
地下鉄で使えるようになったので、これからというのに。。。
と思いましたが、よく見るとずっと無料でご利用頂けます。
との記載が。。。
これは早めに申し込まなくてはと思いきや、この下にあるリンク
から設定画面へ
2年でないところの特別扱いの記載が良いw
設定を変更を行いましたが、最終的にはこちらでは設定できず。。。
明日、ソフトバンクショップに行ってみます。
2011年11月11日金曜日
iOS5.0.1リリース!!バッテリー改善バージョン!!
iOS 5.0.1 ソフトウェア・アップデート
このアップデートにより、さまざまな機能が向上し、問題が修正されます。主な内容は以下の通りです:
• バッテリーの連続駆動時間に関する問題を修正
• iPad(第一世代)のマルチタスキングジェスチャーを追加
• “Documents in the Cloud”機能に関する問題を修正
• オーストラリア英語による音声入力時の認識精度が向上
このソフトウェア・アップデートと互換性のある製品:
• iPhone 4S
• iPhone 4
• iPhone 3GS
• iPad 2
• iPad
• iPod touch(第四世代)
• iPod touch(第三世代)
このアップデートのセキュリティに関する内容について詳しくは、次のWebサイトを参照してください:
http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP
今回バージョンアップの楽しみはiPad1のマルチジェスチャ対応です。
早速アップデートしてみます!!
このアップデートにより、さまざまな機能が向上し、問題が修正されます。主な内容は以下の通りです:
• バッテリーの連続駆動時間に関する問題を修正
• iPad(第一世代)のマルチタスキングジェスチャーを追加
• “Documents in the Cloud”機能に関する問題を修正
• オーストラリア英語による音声入力時の認識精度が向上
このソフトウェア・アップデートと互換性のある製品:
• iPhone 4S
• iPhone 4
• iPhone 3GS
• iPad 2
• iPad
• iPod touch(第四世代)
• iPod touch(第三世代)
このアップデートのセキュリティに関する内容について詳しくは、次のWebサイトを参照してください:
http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP
今回バージョンアップの楽しみはiPad1のマルチジェスチャ対応です。
早速アップデートしてみます!!
2011年11月9日水曜日
iOS5でWi-Fiなどの設定画面をホームから直接起動できる!
iOS5になって、「prefs:」がサポートされるようになったため
設定画面を直接起動できるようになったみたいです。
無料のアプリ「aHomeIcon」で設定できます。
お気に入りのホーム画面アイコンクリエーター - aHomeIcon(無料)

ソース:http://iphonech.com/archives/53143947.html
設定画面を直接起動できるようになったみたいです。
無料のアプリ「aHomeIcon」で設定できます。
Wi-Fi | prefs:root=WIFI |
通知 | 不明 |
位置情報サービス | prefs:root=LOCATION_SERVICES |
サウンド | prefs:root=Sounds |
明るさ | prefs:root=Brightness |
壁紙 | prefs:root=Wallpaper |
情報 | prefs:root=General&path=About |
ソフトウェア・アップデート | 不明 |
使用状況 | prefs:root=General&path=USAGE |
Siri | prefs:root=General&path=Assistant |
ネットワーク | prefs:root=General&path=Network |
Bluetooth | prefs:root=General&path=Bluetooth |
iTunes Wi-Fi同期 | 不明 |
Spotlight検索 | 不明 |
自動ロック | prefs:root=General&path=AUTOLOCK |
パスコードロック | 不明 |
機能制限 | 不明 |
日付と時刻 | prefs:root=General&path=DATE_AND_TIME |
キーボード | prefs:root=General&path=Keyboard |
言語環境 | prefs:root=General&path=INTERNATIONAL |
アクセシビリティ | prefs:root=General&path=ACCESSIBILITY |
プロファイル | 不明 |
リセット | prefs:root=General&path=Reset |
お気に入りのホーム画面アイコンクリエーター - aHomeIcon(無料)
ソース:http://iphonech.com/archives/53143947.html
2011年11月6日日曜日
お手頃な価格のスマートフォン用手袋
iPhoneユーザのようなスマートフォンユーザが激増したので寒くなって手袋が必要になる時期には品薄になり価格高騰も予想されます。
買うなら今かも。
しかも昨年はデザイン数も少なく価格も2000円以上が一般的でしたが
サンワダイレクトさんがお手頃な価格で発売しました。
しかも色はブラック、グレー、ピンクの3色です。
ソフトバンクの無料WIFIスポットの使い方
11月1日より東京メトロ全線でWIFIスポットが使える様になりました。
地下鉄はもちろんのこと最近都内では、いろんなところでWIFIスポットが
増えてきましたね。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/qualify/
無料のWIFIスポットは2年無料です。
以後は490円/月になっています。
2年毎に機種変更がお得ってことですね。
iPhoneは買い替えすることが考えられますが、iPadも同様に2年間なので
微妙な感じですね。
WIFIスポットはここで確認できます。
mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/gps/
使用する場合は、下記設定が必要です。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/setting/
将来的には、WIFIスポットが増えることにより、3G回線の混雑が解消される
かもしれませんね。
地下鉄はもちろんのこと最近都内では、いろんなところでWIFIスポットが
増えてきましたね。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/qualify/
無料のWIFIスポットは2年無料です。
以後は490円/月になっています。
2年毎に機種変更がお得ってことですね。
iPhoneは買い替えすることが考えられますが、iPadも同様に2年間なので
微妙な感じですね。
WIFIスポットはここで確認できます。
mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/gps/
使用する場合は、下記設定が必要です。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/setting/
将来的には、WIFIスポットが増えることにより、3G回線の混雑が解消される
かもしれませんね。
2011年11月3日木曜日
iOS 5.0.1 はバッテリー消費改善、初代 iPad にジェスチャ復活
アップルが iOS 5.0.1 ベータを開発者向けに公開しました。ビルドは 9A402。10月21日に一般提供された iOS 5 のバグフィックス版にあたり、iPhone のバッテリー消費問題などいくつかの問題を修正します。まずバッテリー駆動時間が短くなる減少は、iOS 5アップデートの提供開始以来、公式サポートフォーラムを含めさまざまな場所で広く報告されていた問題。アップルは問題が存在することは認めているものの、具体的な影響範囲や原因、対処方法などについては情報がありませんでした。5.0.1 の更新点にバグへの対処と記されていることから、少なくとも iOS 5 側に問題があったことは確認されたことになります。
また 初代 iPad のジェスチャー対応 (復活) もユーザーには嬉しい、というより不満を解消する点。4本指以上で掴んでホーム、上にずらしてマルチタスクバー、左右に払って即座にアプリ切り替えというマルチタスクジェスチャーは、用途によりさまざまな持ち方・置き方をする iPad にとって、上下左右どこにもなりうる ホームボタンを探して物理的にカチカチと押すよりもすばやく直感的に操作ができる優れた機能です。が、ベータ段階では初代 iPad でも使えたものが公開版の iOS 5 ではなぜか無効になっていました。
そのほかの変更点は iCloud の書類とデータ同期修正、オーストラリア英語の音声認識改善など。前例からすれば、ベータで大きな問題が見つからないかぎり遅くとも数週程度で一般向けに提供されるはずです。
ソース:http://japanese.engadget.com/2011/11/02/ios-5-0-1-ipad/
これは嬉しいニュースです。
得にiPadのマルチジェスチャが復活というのが私としては嬉しいです。
iPad2との差別化という意味であえて機能を提供しないと半ば諦めていました。
機種による差別化を行わないという点ではiPhone4でもSiriを提供してもらいたい
ところです。
iPhone4でも動作することから、可能性は0ではないのかな?
MacBook電源アダプタからUSB電源が取得できるPlugBug
ありそうでなかったMacBook電源アダプタからUSB電源が取得できるアダプタです。
$34.99でアメリカのみ送料無料だそうです。
日本に発送は行っていないみたいですね。
リンク:http://twelvesouth.com/products/plugbug/
$34.99でアメリカのみ送料無料だそうです。
日本に発送は行っていないみたいですね。
リンク:http://twelvesouth.com/products/plugbug/
2011年10月30日日曜日
「Siri」を「iPhone 4」と「iPod touch 4G」で動作させる事に成功
9 to 5 Macによると、デベロッパのTroughton-Smith氏が「iPhone 4S」向けの機能である「Siri」を「iPhone 4」と「iPod touch 4G」で動かす事に成功したそうです。
ソース:http://taisyo.seesaa.net/article/232828877.html
側面のアンテナの切れ目から左がiPhone4右がiPhone4Sでしょうか?
動作は問題なさそうですね。
iPhone4でSiriが提供されるとうれしいですね。
ソース:http://taisyo.seesaa.net/article/232828877.html
側面のアンテナの切れ目から左がiPhone4右がiPhone4Sでしょうか?
動作は問題なさそうですね。
iPhone4でSiriが提供されるとうれしいですね。
2011年10月29日土曜日
中華アプリに注意!!アカウントを不正使用されるゾ!
iPhoneアプリのトップセールス第3位にも登録されている
「人人乱世天下」ですが、高額なアドオンを勝手にダウンロードするらしいです。
ランキングが高いだけに被害も大きい様に思えます。
レビューには被害者の声が多く記載されています。
ソース:http://blog.livedoor.jp/iphonech/archives/53097555.html
いつもならばランキングが高いアプリは無条件にダウンロードしているところですが
運良くダウンロードしていませんでした。
とにかく、パスワード管理も重要です。
気をつけたいところです。
「人人乱世天下」ですが、高額なアドオンを勝手にダウンロードするらしいです。
ランキングが高いだけに被害も大きい様に思えます。
レビューには被害者の声が多く記載されています。
ソース:http://blog.livedoor.jp/iphonech/archives/53097555.html
いつもならばランキングが高いアプリは無条件にダウンロードしているところですが
運良くダウンロードしていませんでした。
とにかく、パスワード管理も重要です。
気をつけたいところです。
2011年10月22日土曜日
iPhone4 ホームボタンの修理をしてみた。
iPhone4を購入して4ヶ月目で ホームボタンの効きが悪いことから
アップルに修理依頼するが、水濡れサインが出ており、無償修理ができない
とお断りされたため、業者に頼むか自分で直すかを検討していましたが
たかだかボタン交換だろうと思い工具や部品類を準備し、
先日ようやく着手しました。
分解に関しては、このサイトが非常に参考になります。
無い状態で分解したらまず、分解すらできなかったと思います。
リンク:http://www.ifixit.com/Device/iPhone_4#deviceGuides
今思うと、ホームボタンの交換は業者に頼んだ方が良いです。
(ホームボタンの修理は5000円くらい)
細かい作業が得意な人は良いかもしれませんが、ねじ類が本当に小さいです。
さらにホームボタンへのアクセスまでの道が長かった。。。
ホームボタンまで分解できれば、フロントパーツの交換できるので
いろいろ幅は広がりますね。
大変だった分、その愛着や達成感が出ましたよ。
今回購入した、工具、パーツ類です。
アップルに修理依頼するが、水濡れサインが出ており、無償修理ができない
とお断りされたため、業者に頼むか自分で直すかを検討していましたが
たかだかボタン交換だろうと思い工具や部品類を準備し、
先日ようやく着手しました。
分解に関しては、このサイトが非常に参考になります。
無い状態で分解したらまず、分解すらできなかったと思います。
リンク:http://www.ifixit.com/Device/iPhone_4#deviceGuides
今思うと、ホームボタンの交換は業者に頼んだ方が良いです。
(ホームボタンの修理は5000円くらい)
細かい作業が得意な人は良いかもしれませんが、ねじ類が本当に小さいです。
さらにホームボタンへのアクセスまでの道が長かった。。。
ホームボタンまで分解できれば、フロントパーツの交換できるので
いろいろ幅は広がりますね。
大変だった分、その愛着や達成感が出ましたよ。
今回購入した、工具、パーツ類です。
2011年10月20日木曜日
2011年10月14日金曜日
激安でデザインも良い大容量バッテリーが1980円!!
iOS5のNewsstand(ニューススタンド)をフォルダに入れる方法
フォルダに入れることができなかったNewsstandをフォルダに入れることができます。
少しコツが必要ですが。。。
ソース:http://dyzo.jp/2011/10/14/ios5-newsstand/
その素早くというのが難しく、何度かやってみてようやくできる感じです。
デメリットも実はあって、フォルダに入れている状態でNewsstandを
タッチして起動しようとするとリセットがかかります!
Newsstandを使いたいときは、フォルダの外に出せば通常通り使えます。
もともと使わないという前提でフォルダに入れるので有効な方法ではありますね。
少しコツが必要ですが。。。
- 適当なアプリを2つ(例:アプリA、アプリB)と、Newsstandのアプリを用意
- アプリAのアイコンにアプリBのアイコンを重ねると、フォルダの作成アニメーションが開始される
- そのフォルダ作成アニメーションが始まった直後に、素早くNewsstandアプリのアイコンも重ねる
ソース:http://dyzo.jp/2011/10/14/ios5-newsstand/
その素早くというのが難しく、何度かやってみてようやくできる感じです。
デメリットも実はあって、フォルダに入れている状態でNewsstandを
タッチして起動しようとするとリセットがかかります!
Newsstandを使いたいときは、フォルダの外に出せば通常通り使えます。
もともと使わないという前提でフォルダに入れるので有効な方法ではありますね。
サークルKでiTunesカードが最大16%OFF
サークルKサンクスで、iTunesカードが安いです。
セブンイレブンでも10/30まで最大20%のポイントが付くキャンペーンもやっています。
iTunesカード購入で20%分のポイントが付く!!
サークルKは現金割引になるので、お得感が大きいですね。
リンク:http://karuwaza.jp/m-cksu/static/pc/otoku/index_img/20111013_01.html
セブンイレブンでも10/30まで最大20%のポイントが付くキャンペーンもやっています。
iTunesカード購入で20%分のポイントが付く!!
サークルKは現金割引になるので、お得感が大きいですね。
リンク:http://karuwaza.jp/m-cksu/static/pc/otoku/index_img/20111013_01.html
細かいこだわりが感じられるiPhone4用革ケース
レビュー動画があったので、詳細がわかります。
カバーが動かない様に、磁石でロックできるところや
横置きができるところが良いです。
革の質感も動画を見るとよくわかりますね。
あとマナースイッチ部分が出ていますので、iPhone4Sでも安心して使用できる
ことがわかります。
縦型もありますが、個人的には横型の方が好きです。
楽天は送料別なので、送料無料のAmazonがおすすめですね。
カバーが動かない様に、磁石でロックできるところや
横置きができるところが良いです。
革の質感も動画を見るとよくわかりますね。
あとマナースイッチ部分が出ていますので、iPhone4Sでも安心して使用できる
ことがわかります。
縦型もありますが、個人的には横型の方が好きです。
楽天は送料別なので、送料無料のAmazonがおすすめですね。
スタンドも兼ねる、大人の本革レザーケース。iPhone4用【CAPDASE/キャプ... |
iPhone4Sには512MBのメモリでした。
A5プロセッサに印字されている"K3PE4E400B - XGC1"はSamsungのパーツナンバーであり、"E4"というのは2Gb LPDDR2を表しているようで、これらの事から「iPhone 4S」には512MBのSamsung製LPDDR2-800が搭載されているとのこと。
ソース:http://taisyo.seesaa.net/article/230348251.html
iPhone4Sのメモリは1GBという噂がありましたが、
残念ながらiPhone4と同じでした。
小出しにして、差別化をしたいのでしょうかね?
ソース:http://taisyo.seesaa.net/article/230348251.html
iPhone4Sのメモリは1GBという噂がありましたが、
残念ながらiPhone4と同じでした。
小出しにして、差別化をしたいのでしょうかね?
2011年10月7日金曜日
ドコモSIMカードが月額2770円で使える!!
人口カバー率100%・最大通信速度14Mbps(ベストエフォート)のドコモ回線を利用したインターネットが家でも外でも楽しめます。月額基本料金2,770円でご利用いただけます。
すごい!!コレは安い
auとSoftBankが競い合っている中、iPhoneがないドコモは
モバイルルータ部門でSimカードでシェア獲得か?
と思いました。
ただし、これはSimカードのみなので、モバイルルータは別途購入する必要があります。
それにしても安い。
安すぎる。。。
どこかに落とし穴はないか???
すると一番右に注意事項のタブが。。。
どうせなら申し込みするところに買い欲しいものです。
<通信速度制限について>
- 3日間の合計通信量が、150万パケット(192Mバイト相当)に達した場合、通信速度を制限する場合があります。
- Windows アップデートのご利用につきましては、ご利用帯域を一定値に制限いたします
これかも。。。。
ドコモとしては通常は300万パケットの制限があります。
その半分とは。。。。
3日間で150万パケット、1日50万パケット=64MB
ちなみに私の一日のパケット使用量は。。。200MBでした。
毎日読んでいる産経新聞は30MBくらいなので、あとはアプリの更新するだけで
あっという間に64MBなんて越えてしまいますね。
300万パケットだとしても、私の場合制限かかりますね(^^;
地方に旅行に行く時はドコモを使いたいですが、
日常生活で不便になりそうなのでWIMAXを続けることにしました。
しかし
あまり通信しない方は、料金も安いしおすすめかもしれません。
リンク:http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/3g/
iPhone 3G/3GSユーザ朗報!!実質無償機種変更キャンペーン

iPhone向け新キャンペーン
「アレ コレ ソレ キャンペーン」、10月14日より開始
ソフトバンクモバイル株式会社は、iPhoneを購入するとiPad 2を月額料金0円から利用できる「アレ コレ ソレ キャンペーン」を、2011年10月14日(金)から2011年11月30日(水)まで実施します。あわせて、現在iPhone 3G/3GSを利用中の方がiPhone 4/4Sに機種変更するとiPhone 3G/3GSで残っている分割支払金と同等の金額を毎月値引きする「実質無償機種変更キャンペーン」も実施します。
リンク:www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20111007_02/
通常だったら、機種変更すると残債は割引対象になりませんが、
今回のキャンペーンは、割引対象になるため支払い期間は長くなりますが
実質0円も可能になりますね。
そもそも3GSの縛りがもうそろそろ切れるため、auへの流出のための
対策ですよね。
私は故障のため4月にiPhone4に機種変更したばかりですが、
3GSを修理した方が結果としてお得だったかも。。。orz
2011年10月6日木曜日
iPhoneを壊しても49ドルで修理してくれるAppleCare+を発表
アップルも、iPhone壊しちゃった...って泣き言を聞き飽きたってことなんでしょうか。
アップル(米国)がiPhoneユーザーのための保証を一段厚くしました。AppleCare+の契約を99ドル(約7600円)でしておけば、iPhoneを間違って落としたり水没させたりして壊した場合でも、49ドル(約3800円)で修理または交換が受けられるようになったんです。
通常のiPhoneにはハードウェア保証が1年間、電話サポートが90日付いています。でもAppleCare+の契約をすれば、保証期間を2年間に延長してくれて、さらに万一iPhoneを落としたりして壊しても2回まではアップルが49ドルで修理または交換してくれるんです。AppleCare+の99ドルと合計すると、最終的に払うのは約150ドルというわけです。
ちなみに従来のiPhone用AppleCareは69ドル、日本での価格は7800円で、2年間のハードウェア無料保証は含まれていますが、事故で壊してしまった場合の修理はサポート外でした。(なおアップルジャパンの方では、このAppleCare+は現在のところ発表されていないようです。)
ソース:http://www.gizmodo.jp/2011/10/iphone49applecare.html
今破損どころか、外傷無しでも水ぬれサイン(水に濡れていなくても)が出ただけで
無料保証は効かなくなります。(経験者より)
電池交換も9,800円かかるので、かなり良いサポートに思えます。
こんなサービスが日本でも出ませんかね?
2011年10月5日水曜日
iPhone4SのHSDPAは対応地域しか速度は出ない?
iPhone 4SはGSM版とCDMA版の2つが存在し、ソフトバンクはGSM版を、auはCDMA版を取り扱います。GSM・CDMAとは、インターネットを利用するときに使われる無線通信方式のことです。
ソフトバンクが取り扱うGSM版iPhone 4Sは、『HSDPA』と呼ばれる規格に対応しており、下り速度が最大14.4Mbps、上り速度が最大5.76Mbpsとなっています。
一方、auが取り扱うCDMA版iPhone 4Sは『CDMA EV-DO Rev. A』と呼ばれる規格で、下り速度が最大3.1Mbps、上り速度が最大1.8Mbpsとなっています。
ソース:http://digimaga.net/2011/10/iphone4s-career-speed
HSDPAに対応している強みはありますね
ピーク転送レート 14.4Mbit/s とありますが、実際の速度はどのくらい出るのでしょうか?
実は対応地域しか速度は出ないようです。
リンク:ソフトバンク3Gハイスピード
順次拡大中と記載されているものの、いつどこが対応しているかは
わからないので微妙なところですね。
10/6追記
すいません。
対応エリア詳細がSBに載っていました。
リンク:ソフトバンク:サービスエリア
そもそものサービスエリアが狭いみたいですね。
ソフトバンクが取り扱うGSM版iPhone 4Sは、『HSDPA』と呼ばれる規格に対応しており、下り速度が最大14.4Mbps、上り速度が最大5.76Mbpsとなっています。
一方、auが取り扱うCDMA版iPhone 4Sは『CDMA EV-DO Rev. A』と呼ばれる規格で、下り速度が最大3.1Mbps、上り速度が最大1.8Mbpsとなっています。
ソース:http://digimaga.net/2011/10/iphone4s-career-speed
HSDPAに対応している強みはありますね
ピーク転送レート 14.4Mbit/s とありますが、実際の速度はどのくらい出るのでしょうか?
実は対応地域しか速度は出ないようです。
リンク:ソフトバンク3Gハイスピード
順次拡大中と記載されているものの、いつどこが対応しているかは
わからないので微妙なところですね。
10/6追記
すいません。
対応エリア詳細がSBに載っていました。
リンク:ソフトバンク:サービスエリア
そもそものサービスエリアが狭いみたいですね。
2011年10月3日月曜日
激安9000mAh大容量バッテリー届きました。
enecycle 9000mAh
届きました。ケースは少し大きめで、しっかりした感じです。
フタを開けると、バッテリー、ケーブル類、各種コネクタが入っています。
ケースの中で暴れない様、クッションがきちんと入っています。
ONボタンを押すと、充電量が確認できます。
LEDのインジケータはちょっと光が強いです。
9000mAhってノートPCのバッテリーより容量大きいですね。
USB接続ならばいろいろと使えるので旅行用には良いと思います。
ケースが四角なので、携帯するにはちょっとじゃまになるかもしれません。
とは言え、この金額でこの容量、付属品を考えると絶対に安いです。
今見ると(10/3 20:00時点)少し値上がりしていました。
バッテリーの記載が異なりますが(enecycleでない)
同じような種類で出ているみたいです。
現在の最安値は3,200円みたいです。
残り3点です。
2011年10月2日日曜日
iOS5 偶然見つけた新機能 通知集約画面の起動方法
iOS5にアップデートして、たまたまロックせず
ポケットの中に入れていたら、こんな画面になっていました。
どうやら通知が自動になっているものを1画面で見れる機能があるみたいです。
(すいません、通知集約画面と勝手に名付けました)
起動方法
どこからでも起動できます。
アプリを起動していても、ホーム画面でも
上から下にスライドすると画面が切り替わります。
終了方法
私は終了方法がわかりませんでした(^^;
ホームボタンでホームに戻ることもできますが
通知集約画面のみ終了する場合は、下のバー以外を動かしても
終了できないからです。
しかも、こちらの画面はタスクトレイ表示されません。
今回偶然見つけましたが、よくよくAppleのHPを見ると
機能の記載がありました(^^;
隠れた機能って訳ではないんですね。。。
10月に入ったのでiOS5の正式リリースも近づいています。
気になるのは最終リリースであるGM版がまだリリースされていないので、
もう少しだけ時間がかかりそうですね。
登録:
投稿 (Atom)