2011年8月31日水曜日
コレは欲しい。iPadのためのiKeyboard
これはすごい!
すばらしいアイディアですね。
頑張れば自分でも作れそうですねw
ソース:http://www.ideaxidea.com/archives/2011/08/ikeyboard.html
2011年8月30日火曜日
2000mAh 大容量バッテリー が799円!!
iPad iPhone スマートフォン 充電器 2000mAh 大容量バッテリー
商品説明
【対応スマートフォン】マイクロUSB使用スマートフォン
iphone USBアダプターがあれば携帯やその他機器にも使用可能です。
DC5V 800mA出力です。
とにかく安いです。
2011年8月26日金曜日
iPhoneの廉価版「iPhone 4S」のフレームが流出!?〜アンテナのデザインを変更か
iPhone廉価版「iPhone 4S (仮称)」のパーツとされる画像が掲載されています。[source: MacRumors ]
アップルが、次世代のiPhone「iPhone 5 (仮称)」と同時に、iPhone 4の廉価版の準備を進めているとの噂は以前からありましたが、公開された画像はそのパーツ(ミドル・フレーム)とみられています。
画像は、MacRumorsが英国のiPhone・IPod修理サイトiPatchiPodsから入手したもので、iPhone 4のデザインほぼそのまま継承しつつ、アンテナなどの一部デザインが変更されているとのこと。
現在販売されているiPhone 4は、GSM版(国内モデル)とCDMA版(ベライゾン向け)の2種類が存在し、アンテナの役割を担う側面のメタルバンドに、前者で3つ、後者では4つのギャップ(切れ目)があります。
この画像にあるフレームには、このギャップが2つのみに変更されています。
ソース:http://ipodtouchlab.com/2011/08/iphone4s-frame-leak.html
アンテナ問題が解決しているとは、ちょっとうらやましいですね。
2011年8月25日木曜日
激安!!iPad&iPhone用5000mAh大容量が1850円
「WTED10350A」は5000mAhのリチウム電池を内蔵し、2つの出力用USBポートを搭載しているので2つのデバイスを同時に充電することができる補助バッテリーです。
iPadへの充電も対応しており、iPadとiPhoneなど2デバイスを同時に充電することも可能です。
電池残量を3段階で表示するLEDも搭載しているので、バッテリー残量がわかる安心設計です。
商品の説明
◆安心の大容量と2台同時充電を実現 WTED10350Aは5000mAhのリチウム電池を内蔵し、2つの出力用USBポートを搭載しているので2つのデバイスを同時に充電することができる補助バッテリーです。 iPadへの充電も対応しており、iPadとiPhoneなど2デバイスを同時に充電することも可能です。電池残量を3段階で表示するLEDも搭載しているので、バッテリー残量がわかる安心設計です。
過去何度かご紹介した大容量バッテリーです。
こんな値下がりしているとは。。。
思わずもう一つ購入してしまいました。
オススメです。
2011年8月20日土曜日
iOS 5 beta 6 リリースされました。
iPhone5のリリースが10月7日と言う説が有力だと思いますが、
このペースでは、まだ次のbeta版が出そうな感じですね。
ちなみにbeta版のリリース実績は
11/6/25 beta2
11/7/13 beta3
11/7/23 beta4
11/8/9 beta5
11/8/20 beta6
でした。
今回魅力的に感じるのはiCloudくらいだと思っていたので(^^;
他の機能がわかっていませんでした。。。。
そんな方のために詳しい説明は下記リンクを貼っておきます。
http://www.apple.com/jp/ios/ios5/features.html
2011年8月13日土曜日
「次期iPhone」は10月7日(金)発売で、「iPad 3」は来春?!
TiPbが、次期iPhoneはアメリカでは10月7日(金)に発売されるようだと報じています。
「iPhone 4S」は改良されたプロセッサとカメラを搭載し、全く新しいデザインになるだろうと聞いているそうです。
また、「iPad 3」については、秋にリリースとの噂もありますが、例年通り"春"’(2012年春)のリリースで進行中のようです。
ソース:http://taisyo.seesaa.net/article/220001873.html
いよいよ、日程が決まった感じでしょうか?
楽しみです。
「iPhone 4S」は改良されたプロセッサとカメラを搭載し、全く新しいデザインになるだろうと聞いているそうです。
また、「iPad 3」については、秋にリリースとの噂もありますが、例年通り"春"’(2012年春)のリリースで進行中のようです。
ソース:http://taisyo.seesaa.net/article/220001873.html
いよいよ、日程が決まった感じでしょうか?
楽しみです。
2011年8月12日金曜日
新Macbook air購入された方限定:延長ケーブルが無料で貰えます
ソース:http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52198052.html
私も箱を開けて3Pかよ!
って思いましたが、やっぱり梱包ミスだったみたいですね。
私もさっそくアップルサポート
http://www.apple.com/jp/support/contact/
に電話してみました。
繋がるまでに時間が10分くらいかかりましたが、
窓口の方は丁寧な対応でした。
翌日もしくは翌々日に発送してもらえるとのことです。
早いですね。
iPhoneが3500円でガイガーカウンターになる!
iPhoneがガイガーカウンターになります。
普通に購入すると数万円するガイガーカウンターが
こんな価格でできちゃいます。
ただし、人気があるため注文受付は一時中断しており
再開は8月15日くらいになるそうです。
リンク:http://www.radiation-watch.org/p/blog-page.html
普通に購入すると数万円するガイガーカウンターが
こんな価格でできちゃいます。
ただし、人気があるため注文受付は一時中断しており
再開は8月15日くらいになるそうです。
リンク:http://www.radiation-watch.org/p/blog-page.html
2011年8月4日木曜日
次期iPhoneへの"TD-LTE"採用でAppleと合意か?!
GIZーCHINA.comによると、China Mobileが第4世代の"TD-LTE"モバイルデータ通信を次期iPhoneで採用する事でAppleと合意したと主張しているそうです。
同様の情報は5月にもありましたが、この"次期iPhone"がどのモデルなのかは不明のようです。
ソース:http://taisyo.seesaa.net/article/218351183.html
今の時期このような情報があがってくるとは、iPhone5で採用?
なんてなると良いですね
LTEになれば速いことはわかりますが、ドコモの次世代通信LTEサービス「Xi」では
既に帯域制限されていますし、サービスとして速さと制限のバランスが難しそうですね。
同様の情報は5月にもありましたが、この"次期iPhone"がどのモデルなのかは不明のようです。
ソース:http://taisyo.seesaa.net/article/218351183.html
今の時期このような情報があがってくるとは、iPhone5で採用?
なんてなると良いですね
LTEになれば速いことはわかりますが、ドコモの次世代通信LTEサービス「Xi」では
既に帯域制限されていますし、サービスとして速さと制限のバランスが難しそうですね。
Lionのスクロールについて
初Lionです。
初期設定も終わり、ネットワークの設定も行い
インターネットでウェブを見てみる。。。スクロールする。
なんか違和感がある。
使いづらい。。。
噂には聞いていましたが、スクロールが逆って意味がわかりました。
最初は、
逆なんだ、って思いましたが
これって iPhoneやiPadのスクロールと同じなんですよね。
従来:下に行きたいときは上から下にスクロール
iPad:下に行きたいときは下から上にスクロール
なので、なんとなくの違和感でした。
MacBookを使っていることもあり、スクロールは従来の設定に戻しました。
参考になったページ:スクロールを戻す設定
なんかまだまだこういうのありそうだな。。。
あと、スクロールもデフォルトだとスクロールバーがでないので、
これも常時表示にしました。
初期設定も終わり、ネットワークの設定も行い
インターネットでウェブを見てみる。。。スクロールする。
なんか違和感がある。
使いづらい。。。
噂には聞いていましたが、スクロールが逆って意味がわかりました。
最初は、
逆なんだ、って思いましたが
これって iPhoneやiPadのスクロールと同じなんですよね。
従来:下に行きたいときは上から下にスクロール
iPad:下に行きたいときは下から上にスクロール
なので、なんとなくの違和感でした。
MacBookを使っていることもあり、スクロールは従来の設定に戻しました。
参考になったページ:スクロールを戻す設定
なんかまだまだこういうのありそうだな。。。
あと、スクロールもデフォルトだとスクロールバーがでないので、
これも常時表示にしました。
2011年8月3日水曜日
新型MacBook Air 11買いました(^o^)
ようやく一段落ついたのでブログを更新できます。
MacBook Air11.6を買いました。
11インチか13インチか非常に悩みましたが
元々13インチはMacBookもあるので、今回は11インチの携帯性を
重視して決めました。
検討あたり妥協した点もあります。
これはショップで実物触らないとこれはわからない。
13インチにくらべ11インチは熱を持っています。
キーボード部分が暖かくなっています。
筐体が小さいから廃熱が少なく結果として温度が上がるって感じですかね?
まぁ、我慢できないほどって訳ではないですが、長時間使ったらどうなるかなぁとか
思いましたが。。。
今回は11インチを購入しましたw
MacBook Air11.6を買いました。
11インチか13インチか非常に悩みましたが
元々13インチはMacBookもあるので、今回は11インチの携帯性を
重視して決めました。
検討あたり妥協した点もあります。
これはショップで実物触らないとこれはわからない。
13インチにくらべ11インチは熱を持っています。
キーボード部分が暖かくなっています。
筐体が小さいから廃熱が少なく結果として温度が上がるって感じですかね?
まぁ、我慢できないほどって訳ではないですが、長時間使ったらどうなるかなぁとか
思いましたが。。。
今回は11インチを購入しましたw
登録:
投稿 (Atom)