一つ前の記事で2つのモデルの次期iPadが1月26日に発表され、次期iPadには14,000mAhという大容量のバッテリーが搭載されるようだとお伝えしましたが、DigiTimesが別記事で次期iPadのバッテリーに関する情報を報じています。
業界筋によると、次期iPadのハイエンドバージョンには14,000mAhという大容量のバッテリーが搭載され、iPad 2のバッテリー(6,500mAh)と比較して2倍以上の容量になるようです。
また、バッテリーはSimplo TechnologyとDynapackが供給するようで、両社はノーコメントだったそうです。
ソース:http://taisyo.seesaa.net/article/243264078.html
今のiPadに求められているものは何でしょうか?
2倍の容量のバッテリーは、単純に重量を増やし
使い勝手が悪くなることやその重量により落下時の破損リスクが高くなるのでは
ないかと思いました。
初代iPadからiPad2はなぜ軽くしたが、時間を変えなかったのは
軽さと使用時間に重要性があったからだと私は思います。
使用時間の改善というかこれって少し前のモバイルPCの検討課題でしたよね?
ユーザによって求められることが変わるので
使用時間を長くしたいのであれば、大容量のバッテリーを使えるなど
バッテリーを外せる様になれば、その問題も改善できると思います。
まぁ、バッテリーの大幅改善ができ、軽量化できるならば
何も問題ないかもしれません。。。。いやありました。
新技術は高いので、価格は上がるかな?
2011年12月30日金曜日
2011年12月26日月曜日
iPad2でも使える大容量バッテリー!!10000mAhでなんと3800円!
13種類のコネクター付属でスマホ、iPad、iPad2、iPhone、各種携帯電話、PSPなどに利用出来ます ●10000mAhのリチウム電池を内蔵し出力用USBポートを搭載している補助バッテリーです ●iPhoneやiPad、GalaxyTabなどのタブレット機器やデジカメ、PSP、USBを利用して充電するすべての機器に対応しています ●本体は最大5V 2.1Aですので充電が出来なかったiPad、GalaxyTabなどの充電ができます。 (iPad、GalaxyTabなどは充電の時5V 1.5A以上必要です)
ついに10000mAh!!です。
単位mAhでなくても良いでしょw
10Aですよ。10A
容量もさることながら、13種類のコネクタ付きで
3800円です。
見た目が同じの9600mAhモデルは4280円(送料込み)で販売 していることや
楽天にも出ていない商品なので、テスト的に価格を設定しているかもしれません。
買うなら今かもしれませんね。
2011年12月17日土曜日
PS Vita 届きました!!
楽天ブックで予約したPSVita届きました!!
メモリカードを購入していなかったので、近くのGEOに行くと
本体がたくさん並んでいました。
発売日なのに予約無しで買えるんですね。
メモリは4,8GBしか残っていませんでした 。
今欲しいゲームは特にありませんでしたが
まぁ何かあったほうが良いため、スクエニの「地獄の軍団」と
8GBを購入。
家に戻って、箱を開ける。。。
んーPSPより一回り大きいなぁ。
起動して初期設定
日付をタップで入力
PSNのアカウントを持っているか聞かれたので
「はい」
PSNを使うには、システムアップデートが必要です。。。
???
最初の初期設定なのだが。。。
アップデートしないと初期設定ができないのか???
アップデートをする画面など見ていないはずだが
と思いひたすら戻るボタンをタップする。
やっぱりない。
仕方なくPSNでアカウントを持っていないに設定すると
とりあえず先に進めました。
意外にここがハマりどころでした。
画面の左上にDOCOMOと書いてるため、SIMはもう入っているんですね。
通信する予定はありませんが、初期設定がされてから6ヶ月が有効期間と
なるらしい。
初回特典で100H無料です。
しかしネットゲームはする予定がないので100H無料だが使いきれるかどうか。。。
メモリカードを購入していなかったので、近くのGEOに行くと
本体がたくさん並んでいました。
発売日なのに予約無しで買えるんですね。
メモリは4,8GBしか残っていませんでした 。
今欲しいゲームは特にありませんでしたが
まぁ何かあったほうが良いため、スクエニの「地獄の軍団」と
8GBを購入。
家に戻って、箱を開ける。。。
んーPSPより一回り大きいなぁ。
起動して初期設定
日付をタップで入力
PSNのアカウントを持っているか聞かれたので
「はい」
PSNを使うには、システムアップデートが必要です。。。
???
最初の初期設定なのだが。。。
アップデートしないと初期設定ができないのか???
アップデートをする画面など見ていないはずだが
と思いひたすら戻るボタンをタップする。
やっぱりない。
仕方なくPSNでアカウントを持っていないに設定すると
とりあえず先に進めました。
意外にここがハマりどころでした。
画面の左上にDOCOMOと書いてるため、SIMはもう入っているんですね。
通信する予定はありませんが、初期設定がされてから6ヶ月が有効期間と
なるらしい。
初回特典で100H無料です。
しかしネットゲームはする予定がないので100H無料だが使いきれるかどうか。。。
2011年12月8日木曜日
iTunesカード購入で20%分のポイントが付く!!
キャンペーンが始まりました。
- iTunes 5000 (5,000円分):1,000ポイント還元 (20%)
- iTunes 3000 (3,000円分):500ポイント還元 (約16.7%)
- iTunes 1500 (1,500円分):200ポイント還元 (約13.3%)
リンク:http://www.sej.co.jp/sej/html/nanaco/bonuspoints/other/
2011年12月6日火曜日
象が踏んでも大丈夫?かもしれないiPhoneも充電できる本格ソーラーパネルが安い!!
送料込みで8800円です。いろいろ調べましたが一番安いみたいです。
ちょうどプロモーションビデオがありました。
アウトドア用のソーラーパネルで、車で踏んでも大丈夫とw
かなりの丈夫さをアピールしているのが良くわかります。
動画ではGUID10という商品があることがわかりましたが、バッテリーは持っているし、
専用だと高くなるので、パネルだけ購入しようと思います。
アメリカ的なパフォーマンスにメロメロな私w
これは購入せねばと、さっそく、ポチリました。
到着まで楽しみです。
2011年12月3日土曜日
WiMaxファミ得パック 続報
先ほど電話でUQWIMAXに確認しました。
サービスとしては、2回線同時に接続するサービスで1契約になる。
(2回線契約しているのならば、1回線を解約してファミ得プランにした方が良い)
端末は必要になるため、購入が必要。
ちょっと考えていたのが、新規契約した方が端末代金が抑えられるので
新規契約+新規契約をしてあとでファミ得プランに。。。
というやり方ができないかと思ったが、そうそう都合が良いものではない。
それより、重要だったのが
追加する端末はUQWIMAXで購入されたものでないとサービスが受けられない
可能性があるとのこと
これは、端末が通信会社で固定に設定している可能性があるためである。
(ビックカメラやSo-netなどいろいろ10社程あるらしい)
今回のファミ得パックは、UQWIMAXが実施しておりますが
他の通信会社が同じE3��5ービスが提供されているかわからないとのこと。
知りませんでした。
サービスを提供しているのがUQWIMAXで他の業者は販売促進をしているだけと
思っていました。。。。
ここから思ったことは、安易にオークション等でモバイルルータを購入しても
通信会社がわかっていない場合は、使用できない可能性があるということです。
ちなみに、私が契約しているのはBIGLOBEでファミ得パックは12/15から受付
開始らしいです。
あとは安く端末手に入れたいなぁ。。。
サービスとしては、2回線同時に接続するサービスで1契約になる。
(2回線契約しているのならば、1回線を解約してファミ得プランにした方が良い)
端末は必要になるため、購入が必要。
ちょっと考えていたのが、新規契約した方が端末代金が抑えられるので
新規契約+新規契約をしてあとでファミ得プランに。。。
というやり方ができないかと思ったが、そうそう都合が良いものではない。
それより、重要だったのが
追加する端末はUQWIMAXで購入されたものでないとサービスが受けられない
可能性があるとのこと
これは、端末が通信会社で固定に設定している可能性があるためである。
(ビックカメラやSo-netなどいろいろ10社程あるらしい)
今回のファミ得パックは、UQWIMAXが実施しておりますが
他の通信会社が同じE3��5ービスが提供されているかわからないとのこと。
知りませんでした。
サービスを提供しているのがUQWIMAXで他の業者は販売促進をしているだけと
思っていました。。。。
ここから思ったことは、安易にオークション等でモバイルルータを購入しても
通信会社がわかっていない場合は、使用できない可能性があるということです。
ちなみに、私が契約しているのはBIGLOBEでファミ得パックは12/15から受付
開始らしいです。
あとは安く端末手に入れたいなぁ。。。
送料無料で399円!iPhoneで使える手袋が安い!
2011年12月2日金曜日
iPhoneの水ぬれも怖くない?あんしん保証パックが出ました!
iPhone 4/iPhone 4S
(iPhone 3G/iPhone 3GS は、あんしん保証パック(i)の対象外です)
(iPhone 3G/iPhone 3GS は、あんしん保証パック(i)の対象外です)
万が一の時にあんしんできるアフターサービスをセット
- 故障・破損・水濡れ 保証期間外の故障や水濡れなどの際に支払った修理代金の60%※1を、月々のiPhone利用料金から割引します。
- 全損・盗難・紛失 全損、または盗難や紛失のあった場合、会員価格で同一機種か指定機種に機種変更できます。
- 電池消耗 消耗した電池を交換した場合、その代金の60%※1を、月々のiPhone利用料金から割引します。
リンク:http://mb.softbank.jp/mb/iphone/support/backup_service_pack/
水ぬれによる保証も60%までしてくれます。
年間6000円で保証してくれるのだから安いものです。
通常のAppleCareは7800円/年で通常使用による不具合でない場合(水ぬれなど)
は保証対象外で、1年以内でも無償修理とはなりません。
Apple限定製品1年保証より抜粋
「通常の使用下 において材質および製造上の瑕疵がないことを、最初のエンドユーザである購入者が販売店から 購入した日より1年間(以下「保証期間」といいます)保証します。」
注意しなければいけないことは
月々のiPhoneの利用料金から割引ますという記述があるので
修理代金の全額が割り引かれるまで、新たな割賦を抱えるように見えなくないですね。
2011年12月1日木曜日
ドコモ、来年夏にiPhone参入
NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」の次世代機を日本国内で販売することで、アップルと基本合 意した。ドコモはこの合意に基づき、まず来年夏に高速通信規格「LTE」に対応したiPadを日本市場に投入し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売 する見通しだ。
国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」 の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトするこ とになりそうだ。
リンク:http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111130/224702/?ST=nbmag
この記事により

Docomoコメント
本日、一部報道で、当社がアップル社の「iPhone」及び「iPad」の取り扱いを開始する旨の報道がありましたが、
現時点において、「iPhone」及び「iPad」の取り扱いについて、当社がアップル社と基本合意したという事実はございません。
また、現時点において、「iPhone」及び「iPad」の取り扱いに関し、アップル社と具体的な交渉をしている事実もございません。
リンク:http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/111201_00_m.html
真相はいかに。。。。
国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」 の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトするこ とになりそうだ。
リンク:http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111130/224702/?ST=nbmag
この記事により

Docomoコメント
本日、一部報道で、当社がアップル社の「iPhone」及び「iPad」の取り扱いを開始する旨の報道がありましたが、
現時点において、「iPhone」及び「iPad」の取り扱いについて、当社がアップル社と基本合意したという事実はございません。
また、現時点において、「iPhone」及び「iPad」の取り扱いに関し、アップル社と具体的な交渉をしている事実もございません。
リンク:http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/111201_00_m.html
真相はいかに。。。。
登録:
投稿 (Atom)