今までiPadをカーナビ化するには、
1,セルラーモデルの購入
2.Bluetooth GPS
でしたが、iPhone5のテザリング解禁により、
iPhone5のGPS情報をiPadに通信するアプリ
3.TexaGPSアプリの購入
という選択肢ができました。
価格比較をすると
1. WIFIモデルとの差額約1万円+通信契約(4480円/月)
2. 12800円
ですが、
3はアプリなので450円で、
カーナビにできちゃいます。

音声案内もベータ版ながら
私が使用したときは特に問題なく、ちゃんと案内してくれました。

なびすけHDと接続できている場合は、iPhone5側でも
リルート、現在地、ズームイン、ズームアウト
などの機能があります。
iPadをカーナビ化してのメリット
1.直感的な操作性が使いやすい。
拡大、縮小はもちろん、検索も容易で速い。
2.地図ソフトを更新しなくて良い。
常にインターネットに接続して、地図情報は最新です。
カーナビの様に高い地図を購入する必要もありません。
iPadをカーナビ化しての注意点
1.カーナビの様に車内放置のリスク
カーナビは車内で使われることを想定しているため、厳しい環境での動作も耐えられますが
真夏の車内や冬の寒い車内は、バッテリーを劣化させる可能性があると思います。
2.バッテリー
この仕組みはiPhone5とiPadの両方を使用するため、多くのバッテリーが消費することが
予想されます。。どちらかの電池が切れるとカーナビが機能しなくなるため、2台分を充電する
仕組みがあった方が安心だと思います。
iPhone5側アプリ
カテゴリ: ナビゲーション
価格: ¥450
iPad側アプリ
カテゴリ: ナビゲーション
価格: 無料