
いつも通りの展開ですね。
auがプランを出し
SBが対抗プランを出す。
auにはもっとがんばってもらいたいところでしたが、
あまり飛ばしすぎると、出すカードがなくなるので
小出しにって感じでしょうか?
1.

2

3

いつも通りわかりづらいですね。
結論としては
通信量に分割分を差し引きするという良くあるパターンですね。

iPad miniをどのように使いたいのかにより、今回は買いかどうかが決まるであろう。
iPad mini セルラーモデルのメリット(WIFI版との差別化)
1.大容量のバッテリーによるテザリング
iPhone5よりも長時間テザリング使えます。
2.速い
LTEなので速いです。
3.常にネットに接続
3G+LTEなので広い範囲で使えます。
4.GPS搭載
カーナビにできる
これらを毎月5千円以上出して、2年間払い続ける価値があると判断するならば
買いであろう。
スマートバリューに加入しているという前提で、iPadmini 16GBを契約した場合
4295円/月×24ヶ月=103,080円
WIFI版が28,800円ですから、その差額は74,280円
2年間で、74,280円の価値があるかを判断すれば良いと思う。
iPhone5が合った場合、使い方にもよるがテザリングで十分であれば
その差額は、あなたのものである。
もう少し安ければなぁ〜
という声も聞こえてくるが、今はauが先制攻撃をしかけただけですので
これからのSBの反撃を待ちたいと思います。