Appleの「MacBook Pro」の在庫が小売店で不足しつつあることから、同製品が近いうちに刷新されるのではないかという憶測が広がっている。在庫状況については、MacRumorsが米国時間1月26日に匿名の情報筋の話として報じた。15インチと17インチモデルが特に不足している様子だ。Appleはいままでにも、製品の供給量を抑えながら、新製品の準備を進めてきたことがある。
ソース:http://japan.cnet.com/news/service/20425630/
在庫不足=新商品の発売というのは、今までの流れ通りですね。
新商品楽しみです。
2011年1月30日日曜日
2011年1月29日土曜日
次期iPadにSDカードスロットは搭載されない?!
以前に次期iPad用と言われるケースの左側面に用途不明の穴が開いていることをお伝えし、その穴はSDカードスロットの為とみられていましたが、Apple Insiderが、情報筋によると、その穴は"SDカードスロット"ではなく"SIMカードスロット"になるようだと伝えています。
ソース:http://taisyo.seesaa.net/article/182967069.html
また、新しい情報ですね。
どうやら期待のSDカードスロットではなく、SIMカードスロットらしいですね。
ソース:http://taisyo.seesaa.net/article/182967069.html
また、新しい情報ですね。
どうやら期待のSDカードスロットではなく、SIMカードスロットらしいですね。
iPhoneでも使える。いろいろ曲がる・小さい シンクロ&チャージャ
意外に長いケーブルって邪魔になりませんか?
予備バッテリーからの充電は、当然ながら純正のケーブルなんて使っていないと
思いますが、今まで見た中で一番コンパクトだと思います。
amazonでは送料無料です。
楽天はキャンペーンでレビューを書くと先着で1000分のポイントがもらえるらしいのですが
よく見ると3150円以上のお買い物をしないといけないらしいので注意が必要ですね。
横回転はしませんが少し安いバージョンもありました。
2011年1月26日水曜日
オンライン Apple Store が準備中、iPhone 4 ホワイト追加?
オンライン Apple Store が世界的にメンテナンスダウン中です。純粋にメンテ中の可能性はいつでもありますが、新製品追加の前触れだとすれば、期待したいのはやはり iPhone 4 のホワイトモデル。昨年夏に 黒と同時発売のはずが延期に延期をくり返し公式には「2011年春」を予定している 白 iPhone 4 ですが、ドイツ Vodafone や 米 Best Buy などのデータベースに追加されているのが見つかった、「2月27日入荷」のステータスだったといううわさもあります。
ソース:http://japanese.engadget.com/2011/01/26/apple-store-iphone-4/
だんだんとiPhone4 Whiteの情報が流れて来ていますね。
単なる色違いなのか、不具合が回収されているのかその点は
わかりませんが、iPhone5の発売前の時期だけにやはり微妙ですね。
というか売れるのかな?
iPhoneの通信環境の改善検討その3
iPhoneの通信環境の改善検討その1
iPhoneの通信環境の改善検討その2
に続き、わかったことそれは。。。
イーモバイルの通信速度が遅いこと。比較をする前に、iPhoneでデータ計測することにします。
使用するアプリはSpeedtest。
体感的には、朝方は早く、夜遅くなるという感じでしたので
計測してみました。

↑新しい
↓古い
わかりにくくてすいません。
2/23 12:02 平均:1883Kbps 最大:2023Kbps 3G 日曜なのでアクセスが集中しない?昼時?
2/24 07:28 平均:798Kbps 最大:1032Kbps 3G 朝です。
2/24 08:17 平均:4508Kbps 最大:6232Kbps WIFI マクドナルドのWIFIです。一番早い。
2/24 19:43 平均:589Kbps 最大:716Kbps WIFI 赤坂の松屋でPoketWIFI
2/24 19:44 平均:897Kbps 最大:897Kbps 3G 同じ場所で計測 iPhone3GSの方が早い
以後は、会社帰りに遅いと思って計測した結果。。。やっぱり遅い。
WIFIは朝のマックを除き、全てPocketWIFIです。
まいった。
イーモバイルのベストエフェートが
通信速度
下り最大 7.2Mbps
上り最大 5.8Mbps
というものの、予想以上に速度が出ません。(;_;)
iPhoneの問題なのかはちょっとわかりません。
イーモバはちょっと検討から外すことにします。
次はWIMAX
で15日間の無料レンタルです。
UQWiMAXレンタル
ーつづくー
2011年1月25日火曜日
iPhoneの通信環境の改善検討その2
iPhoneの通信環境の改善検討その1
の続きになります。イーモバイルが自宅で使えるかどうか?
すごいサイトを見つけました。↓
ここでつかえた!どこでつかえない!?みんなでつくるイーモバイルマップ
みんなでイーモバイルが使えた場所を公開していくというサイトです。
すごい!!
イーモバイルだけでなくWiMAXもあるところもはうれしい。
とりあえず、家の近くまでは使えそうなことがわかりました。
しかしながら、本当に使えるかわかりません。
契約してしまうと、縛りが痛いです。
安い買い物ではないので、イーモバイルのレンタルというのも
かなり有効ではないでしょうか?
僕はレンタルも検討していましたが、運良く職場で持っている人が
いたので、1日借りて電波状況と通信速度を確認してみました。
すると驚くべきことを発見してしまいました。
ーつづくー
2011年1月24日月曜日
ちょい安くなったiPhone・iPad用ワンセグチューナー「ちょいテレi」
もうおなじみとなったバッファローのiPhone・iPod touch・iPad用ワンセグチューナー『ちょいテレi DH-ONE/IP 』ですが、定価は11,130円からだんだんと下がり
ついに8000円を切る ¥ 7,970円(送料込み)
バージョンアップでiPhoneからチューナへの充電のできる様になり
自由度もアップしました。
これはお買い得かも
2011年1月23日日曜日
iPhoneの通信環境の改善検討その1
Willcom Advance esからiPhone3GSに切り替えて 早1年、
残債はまだ残っているのでiPhone4にもできません(経済的に)が、
早さに慣れてきたのか、ユーザが増えて回線が混んでいるのか、
ソフトバンクの通信環境に不満が出てきました。
朝方はまだ早く思えますが、昼とかはかなり遅く感じます。
今回の改善目的は、
・通信速度を上げる。
・できるだけ安く
・使い勝手を悪くしない。
を重点にし、モバイルルータなどを検討しようと思います。
さっそく1月14日発売のPocket WiFi S (S31HW)をショップで見てきました。
まあ、「PocketWiFi S」はPocketWiFiと違い携帯電話の機能があるし
通話もできるPocket WiFi 19,800円で発売
でも書いてある通り 、待機時間が長いことからなかなかと思っていましたが
現物を見ると動作のもっさり感にがっかりでした。
まあiPhoneと比較してしまうのはしょうがないし、テザリング目的だったら
それもアリかと思います。
が、
となりにおいてあった
これもテザリング機能があることで、同じコーナーに置かれていました。
さわった感じだと、さくさく動作するのでちょっとびっくり
(すいません、さくさく動くAndroidをさわったことありませんでした)
スペック表見たけど
HTC Aria™ (S31HT) :Qualcomm MSM7227 600MHz
Pocket WiFi S (S31HW):Qualcomm MSM7225 528MHz
CPUの違いはわからないけど、クロック数くらいはわかるぞ。
数が大きい方が早いってことだねw
画面サイズも
HTC Aria™ (S31HT):480(H)×320(W)ドット
Pocket WiFi S:320(H)×240(W)ドット
かなりHTC Ariaが有利です。
イーモバイルに興味がなかったのか、
12月の発売にすら気づいていませんでしたが、今はだいぶ欲しいです。
しかし、よく考えてみたところ
大きな課題が一つ。
自宅でイーモバイルの電波が入るかどうかだった。
ーつづくー

にほんブログ村
残債はまだ残っているのでiPhone4にもできません(経済的に)が、
早さに慣れてきたのか、ユーザが増えて回線が混んでいるのか、
ソフトバンクの通信環境に不満が出てきました。
朝方はまだ早く思えますが、昼とかはかなり遅く感じます。
今回の改善目的は、
・通信速度を上げる。
・できるだけ安く
・使い勝手を悪くしない。
を重点にし、モバイルルータなどを検討しようと思います。
さっそく1月14日発売のPocket WiFi S (S31HW)をショップで見てきました。
まあ、「PocketWiFi S」はPocketWiFiと違い携帯電話の機能があるし
通話もできるPocket WiFi 19,800円で発売
でも書いてある通り 、待機時間が長いことからなかなかと思っていましたが
現物を見ると動作のもっさり感にがっかりでした。
まあiPhoneと比較してしまうのはしょうがないし、テザリング目的だったら
それもアリかと思います。
が、
となりにおいてあった
これもテザリング機能があることで、同じコーナーに置かれていました。
さわった感じだと、さくさく動作するのでちょっとびっくり
(すいません、さくさく動くAndroidをさわったことありませんでした)
スペック表見たけど
HTC Aria™ (S31HT) :Qualcomm MSM7227 600MHz
Pocket WiFi S (S31HW):Qualcomm MSM7225 528MHz
CPUの違いはわからないけど、クロック数くらいはわかるぞ。
数が大きい方が早いってことだねw
画面サイズも
HTC Aria™ (S31HT):480(H)×320(W)ドット
Pocket WiFi S:320(H)×240(W)ドット
かなりHTC Ariaが有利です。
イーモバイルに興味がなかったのか、
12月の発売にすら気づいていませんでしたが、今はだいぶ欲しいです。
しかし、よく考えてみたところ
大きな課題が一つ。
自宅でイーモバイルの電波が入るかどうかだった。
ーつづくー
にほんブログ村
2011年1月21日金曜日
イー・モバイルが「Pocket WiFi」などの利用料金を最大13ヶ月間割り引くキャンペーンを実施へ
Pocket WiFiはじめ、データカード全製品の月額基本料金を最大13ヶ月割引
「春のデータ通信No.1キャンペーン」を1月21日(金)より実施
リンク:http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=840
対象はデータ通信カード(PocketWiFi含む)
なので、ちょっと残念
テザリングできるHTC AriaTやPocket WiFi Sが対象ならば
即契約したのに。。。安くならんかね?
2011年1月20日木曜日
米ベストバイ、iPhone 4のホワイトを2月27日に発売!?
米家電量販店のベストバイが、iPhone 4のホワイトバージョンを2月27日より発売する可能性がある、との情報が伝えられています。
同社の在庫システムに、「iPhone 4 ホワイト」の16GB・32GBが登録されていることが確認されたもので、入荷の日付は2011年2月27日と記載されています。
ソース:http://ipodtouchlab.com/2011/01/bestbuy-iphone-white.html
VerizonのiPhoneの発表がされたばかりで、かつホワイトモデルがアップル
HPから削除されるなどiPhone 4のホワイトモデルは絶望的か? からも
微妙な情報ですが、実際のところはどうなのでしょうか?
あと少し待てばiPhone5の発表もありそうな時期なので
販売は非常に微妙な時期ですね。
同社の在庫システムに、「iPhone 4 ホワイト」の16GB・32GBが登録されていることが確認されたもので、入荷の日付は2011年2月27日と記載されています。
ソース:http://ipodtouchlab.com/2011/01/bestbuy-iphone-white.html
VerizonのiPhoneの発表がされたばかりで、かつホワイトモデルがアップル
HPから削除されるなどiPhone 4のホワイトモデルは絶望的か? からも
微妙な情報ですが、実際のところはどうなのでしょうか?
あと少し待てばiPhone5の発表もありそうな時期なので
販売は非常に微妙な時期ですね。
2011年1月18日火曜日
いま・すぐ・ここにタクシーが呼べるiPhoneアプリ
「日本交通タクシー配車」は日本交通グループのタクシー約3200台の中から、お客様のご乗車場所近くを運行中の車両を簡単操作で呼ぶことのできるアプリケーションです。電話注文での「電話してもつながりにくい」「細かい説明が面倒」「通話料がかかる」点を解消します。
※このアプリからのご注文は電話と同じく迎車料金として1台につき400円加算させていただきます。
リンク:http://www.nihon-kotsu.co.jp/taxi/use/iphone/
アイディアは最高ですね。
説明しなくてもタクシーが手配できるとはかなり便利です。
タクシー注文で、到着時間まで出るのは助かりますね。
しかし、電話と同じく迎車料金が取られるのはなんか残念な気が。。。
タクシー手配はタクシーを使うためのハードルではないので
どうせならばこのアプリから手配すると安くなるなど
タクシーを気軽に使うための工夫があれば、もっと良いと思いました。
※このアプリからのご注文は電話と同じく迎車料金として1台につき400円加算させていただきます。
リンク:http://www.nihon-kotsu.co.jp/taxi/use/iphone/
アイディアは最高ですね。
説明しなくてもタクシーが手配できるとはかなり便利です。
タクシー注文で、到着時間まで出るのは助かりますね。
しかし、電話と同じく迎車料金が取られるのはなんか残念な気が。。。
タクシー手配はタクシーを使うためのハードルではないので
どうせならばこのアプリから手配すると安くなるなど
タクシーを気軽に使うための工夫があれば、もっと良いと思いました。
激安!iPhone4専用のバンパーが199円
Phoneが手から滑り落ちそうになった方にもおすすめな、TPU製 iPhoneバンパーです。
素材として、TPU(熱可塑性ポリウレタン)を使っているため、ゴムのような柔らかさと、プラスティックのような耐久性を持ち合わせたケース。
TPUならではの装着のしやすさと、グリップ感を楽しめます。
カラーは、クリア・ブラック・オレンジ・レッドの4色。
それが199円 安過ぎです。
アップルのジョブズ、療養のため休職へ
アップルのスティーブ・ジョブズ CEO が健康上の問題から休職することが分かりました。ジョブズ氏から従業員に向けたメールでは、取締役会は本人の希望による療養のため休職を認めた、CEOと しての職には留まり重要な戦略決定にはかかわる、休職中の日常業務は Tim Cook が引き継ぐとされています。
ジョブズが健康上の理由で休職するのは2009年1月に続いて2度目。前回は6月末までとの期限があらかじめ発表されていました。今回は特にいつ復帰とは 示されていないものの、 従業員宛のメールでは " I love Apple so much and hope to be back as soon as I can. "、できるだけ早い時期に復帰できることを望んでいるとしています。
ソース:http://japanese.engadget.com/2011/01/17/tim-cook/
ちょうど大事な時期ですが、きっと重要な発表にはジョブズは必要なので
夏くらいには復帰するのではと勝手に思っていますw
iPad2は誰がプレゼンやるのかな?
2011年1月17日月曜日
2200mAhの大容量スティックバッテリー『TUNEMAX STICK BATTERY』
UNEMAX STICK BATTERYは、USB出力を搭載しiPhoneやiPod、USB充電に対応した各種スマートフォンや携帯電話など、さまざまな機器を充電できるス ティックタイプのポータブルバッテリーです。2200mAhの大容量バッテリーを内蔵しており、iPhone 4なら1回分の充電が可能、一般機なスマートフォンでも約1回分※1の充電が可能です
【製品仕様】
本体サイズ:約22.5 (⌀)×105(H)mm
重さ:約65g
バッテリー容量:2200mAh
出力電流:500mA
入力用ポート:mini USB B
出力用ポート:USB A
販売先:outloud
サイズは小さく、しかしパワフルです。
鞄に入れていても邪魔にならなく、そしておしゃれですね。
1月下旬発売でただいま予約受付中です。
しかも楽天ではポイント10倍ですのでお得です。
2011年1月16日日曜日
10,000 USドル分のiTunesギフトカードプレゼント
世界中のApp Storeでダウンロードされたアプリケーションの数は、もうすぐ100億に。驚くようなアプリケーションによる、驚くような出来事です。そこで、感謝の 気持ちを込め、100億番目のアプリケーションをダウンロードした方に、10,000 USドル分のiTunesギフトカードをお贈りします。
ソース:http://www.apple.com/jp/itunes/10-billion-app-countdown/
すごい勢いでカウントアップしていますが。。。
あっこれリアルタイムじゃないんですね。w
(ネットワークが切れていてもカウントアップしていたので)
でも10,000 USドルは大変魅力的です。
エントリーは、ダウンロード時に勝手に行ってくれるので
意識せずにダウンロードを行えば良いのです。
ダウンロードをたくさんやれば、当選率が上がるかというとそうでもなく
1日25回までしかカウントされないのでご注意を。
実際のところ、今何件くらいなんだろうな?
ソース:http://www.apple.com/jp/itunes/10-billion-app-countdown/
すごい勢いでカウントアップしていますが。。。
あっこれリアルタイムじゃないんですね。w
(ネットワークが切れていてもカウントアップしていたので)
でも10,000 USドルは大変魅力的です。
エントリーは、ダウンロード時に勝手に行ってくれるので
意識せずにダウンロードを行えば良いのです。
ダウンロードをたくさんやれば、当選率が上がるかというとそうでもなく
1日25回までしかカウントされないのでご注意を。
実際のところ、今何件くらいなんだろうな?
2011年1月15日土曜日
アルミニウム製スタイリッシュiPhone 4ケース。
軽くて丈夫、衝撃に強い
"肉厚3mm硬質アルミニウム採用"
アルミニウム製のスタイリッシュなiPhone
ワールドビジネスサテライトのトレたまでも紹介されていたものですね。番組では、バイクに轢かれても大丈夫でした。
見ての通りアルミでがっちりガードされていますからね。
かっこいいがiPhone3GS版はないんですね(;_;)
(iPodやiPod touch版はあるのに。。。)
iPhone4Gを購入時には是非一緒に購入したいものです。
★当日発送可★軽くて丈夫3mm厚アルミカバー★カッコいいショットブラスト★クッションシート&... 価格:7,980円(税込、送料別) |
「iPad 2」は4月2日か9日に発売? Retinaディスプレイ・USBポートを搭載か
MacRumorsによれば、次世代iPad(通称iPad 2)は4月2日か9日にアメリカで発売されると報じています。発売は、初代iPadの時のように、まずアメリカで発売となりその後、日本を含む各国で発売になるそうです。
また、iPad 2にはiPhone 4に搭載されている「Retinaディスプレイ」(iPhone 4よりは低密度)や、USBポート、2台のカメラも搭載される模様。
ソース:http://www.gizmodo.jp/2011/01/ipad_2429_retinausb.html
んー、また新たな情報ですがRetinaディスプレイ採用は
価格の引き上げにつながりそうな気が。。。
2月と言っていたり、4月だとかどれが本当なのかわからなくなってきました。。。
2011年1月14日金曜日
iOS 4.3 SDKβリリース Wi-Fiテザリング機能が追加
米Appleは1月12日、「iOS 4.3」SDKのβ版を開発者向けにリリースした。
iOS 4.3では、Apple TVに動画をストリーミングする「AirPlay」機能をサードパーティーのアプリにも組み込めるようになる。iAdの全画面バナーや、ストリーミングコンテンツの視聴統計データも利用できる。
またβ版を入手したブロガーによると、iOS 4.3では、VerizonのCDMA版iPhone 4で 導入されたWi-Fiテザリング機能「Personal Hotspot」が盛り込まれている。Personal Hotspotでは、Wi-Fi経由で最大5台のデバイスをテザリングできる。従来のGSM版iPhoneは、BluetoothかUSBを使ったテザリ ングに対応している。
また、iPad向けに4~5本の指を使った新たなジェスチャーの追加、新しいFaceTimeアイコン、iPad向け回転ロックの復活といった変更も加えられている。iOS 4.3はiPhone 3G、第2世代iPod touchをサポートしないという。
ソース:http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1101/13/news038.html
従来のiPhoneのテザリングがBluetoothかUSBのみとは知らなかった(^^;
このホットスポット機能があればiPadWiFi版がかなり使えるようになりますね。
ただし、SBでは使えないんだろうなぁ。
それとは別にiPadバージョンアップも行われるので、それも楽しみ。
iPad2に搭載されるバージョンになるのかな?
iOS 4.3では、Apple TVに動画をストリーミングする「AirPlay」機能をサードパーティーのアプリにも組み込めるようになる。iAdの全画面バナーや、ストリーミングコンテンツの視聴統計データも利用できる。
またβ版を入手したブロガーによると、iOS 4.3では、VerizonのCDMA版iPhone 4で 導入されたWi-Fiテザリング機能「Personal Hotspot」が盛り込まれている。Personal Hotspotでは、Wi-Fi経由で最大5台のデバイスをテザリングできる。従来のGSM版iPhoneは、BluetoothかUSBを使ったテザリ ングに対応している。
また、iPad向けに4~5本の指を使った新たなジェスチャーの追加、新しいFaceTimeアイコン、iPad向け回転ロックの復活といった変更も加えられている。iOS 4.3はiPhone 3G、第2世代iPod touchをサポートしないという。
ソース:http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1101/13/news038.html
従来のiPhoneのテザリングがBluetoothかUSBのみとは知らなかった(^^;
このホットスポット機能があればiPadWiFi版がかなり使えるようになりますね。
ただし、SBでは使えないんだろうなぁ。
それとは別にiPadバージョンアップも行われるので、それも楽しみ。
iPad2に搭載されるバージョンになるのかな?
2011年1月12日水曜日
AT&T vs Verizon--「iPhone 4」を比較
Appleの「iPhone」がついにVerizon Wirelessからも提供されることになった。ハードウェア仕様は従来のiPhone 4とほとんど変わらないが、いくつか重要な違いがある。
Verizon版のiPhoneはGSM方式ではなくCDMA方式をサポートする(現行のCDMA技術では音声とデータの同時通信ができない)ほ か、モバイルホットスポット機能も提供される点がAT&T版との違いだ。本稿ではVerizon版とAT&T版の違いを明らかにしよう と、以下の表を作成した。
なお本稿執筆時点ではVerizonはiPhone 4のデータプランを明らかにしていないため、現在同社が他のスマートフォン向けに提供しているデータプランを記載している。

データプランはVerizonの方がお得に見えますね。
日本でも適用されないかしら。
約50ドルで無制限のテザリング。。。なんて魅力的でしょうw
しかし、データと音声の同時通信ができないとは。。。?
って必要?
電話しながら、検索したりするシーンなのかな?
Skypeとか使えば問題ないのでは?
それより気になるのが。。。。
カラーに白が予定されている!!!
が
「iPhone 4のホワイトモデルは絶望的か? 」
を見るとなくなりそうですね。
iPhone 4のホワイトモデルは絶望的か?
製造上の問題から発売が3度延期され、iPhone 5(仮)を控えた今年春にリリースされる予定となっていたiPhone 4のホワイトモデルですが、発売されない公算が高まったことが明らかになりました。
すでにAppleの公式ページから、まるで最初から存在しなかったかのように削除されています。
※17:38に日本のApple公式ページからもホワイトモデルが削除されたことを追記しました
http://gigazine.net/news/20110112_iphone4_white_delete/
延期に延期されたホワイトモデルが出ない理由がわかりませんが
もうこの対応で延期から中止になりそうですね。
iPhone4としてのホワイトモデルは出ないかもしれませんが
次のモデルiPhone5?として出る日は近いかもしれませんね。
2011年1月10日月曜日
NEC デュアル7インチスクリーン搭載 新型LifeTouch「 LT-W 」
スペック
書籍を開いた状態のように、2つの7インチTFT液晶ディスプレイが備えられ、開閉することができる。それぞれのディスプレイ解像度は800×600で、ノングレアパネルが採用されている。タッチパネルの方式は抵抗膜圧タイプで、操作用のスタイラスが付属する。
さらに、一般のAndroidタブレットでは見られない5方向キーも搭載する。これはリングボタンでの上下左右に 加えて中央ボタンを押すことができる。右手で持ったときに親指一本で端末をある程度操作することが可能とみられる。端末を縦に持ったときにはちょうど左手 親指がこの位置に来ることになりそうだ。
リンク: http://gpad.tv/tablet/nec-dual-display-liftouch/
両開きってところが本らしい電子ブックですね。
iPad3Gモデルの重さが730gなので、かなり軽いですね。
しかしその分電池が少ないみたいです。
- OS: Android 2.1
- CPU: ARM Cortex A8 processor
- RAM: 384MB
- ROM: 1GB
- ディスプレイ: 7インチ(片面)見開きタッチパネル(感圧式)
- 解像度: 800×600 SVGA(片面)
- ネットワーク: 3G
- カメラ: 3MP(背面)
- 通信: WiFi 802.11 b/g , Bluetooth 2.1+EDR
- センサー: GPS
- その他: タッチペン付
- 重さ 約530g
- 連続動作時間 約5時間
書籍を開いた状態のように、2つの7インチTFT液晶ディスプレイが備えられ、開閉することができる。それぞれのディスプレイ解像度は800×600で、ノングレアパネルが採用されている。タッチパネルの方式は抵抗膜圧タイプで、操作用のスタイラスが付属する。
さらに、一般のAndroidタブレットでは見られない5方向キーも搭載する。これはリングボタンでの上下左右に 加えて中央ボタンを押すことができる。右手で持ったときに親指一本で端末をある程度操作することが可能とみられる。端末を縦に持ったときにはちょうど左手 親指がこの位置に来ることになりそうだ。
リンク: http://gpad.tv/tablet/nec-dual-display-liftouch/
両開きってところが本らしい電子ブックですね。
iPad3Gモデルの重さが730gなので、かなり軽いですね。
しかしその分電池が少ないみたいです。
目が見えない人のためのスマートフォンは、デザインも機能もファンタスティック!
デザインは、韓国のデザイナーYoungseong KimとEunsol Yeom によるもので、韓国語で「見ること」という意味の「VOIM」と名付けられました。視覚障害者のコミュニケーションを、より便利に、豊かに、円滑にするためのデザインです。
ユーザーに何かを伝える時に点字を浮かび上がらせることができます。
ソース:http://greenz.jp/2011/01/10/braille_smartphone_voim/
こういうテクノロジーの進歩が人の生活をサポートできるようになればすばらしいですね。
iPad2は3,4週間以内、おそらく2月1日に
Diggの創立者、Kevin Rose氏が、「iPad 2は3、4週間以内、おそらく2月1日にリリースされるだろう」とブログで伝えている。また、高解像度ディスプレイ(Retinaではないらしい)とフロント・バックカメラが搭載されるとのこと。
Apple Storeの従業員のブラックアウトはiPad 2リリースのためということなのだろうか?
ソース:http://www.apptoiphone.com/2011/01/ipad-23421kevin-rose.html
Apple Storeの従業員の今年初の「ブラックアウト(長期休暇禁止)」期間は、1月の最終週から3週間の期間に設定されたようだ。
Apple Storeの従業員の「ブラックアウト」は、新製品の発売のためというのが通例。
らしいので
いよいよ発売が近いです。
iPadを持ってはいますが、わくわくしちゃいます。
iPadにフィット、ノートPCライクに持ち歩ける外付けBTキーボード
本体サイズはiPadと同じ248×194mmで、厚さは13.7mm、重量は370gとなる。microUSB端子を装備しており、ここを経由して本体 内のリチウムポリマー電池を充電できる。Zaggによれば、数週間は充電なしで稼働できるという。価格は99ドル。なお、キーボードレスのスタンドケース のみのモデルも用意されており、こちらは若干厚みが少ないうえに、本体重量が約半分となっており、価格も69ドルとなっている。
ソース:http://if.journal.mycom.co.jp/news/2011/01/09/001/index.htmlデザインもiPadっぽいし、キーボードスタイルもかっこいい。
しかし、トランスフォーム中のキーボード立てが少しもっさりしますね。
自動的にキーボード立てが立ち上がる様になっていればもっとノートPCっぽく使えるのにね。
改良できないかな?
2011年1月5日水曜日
「iPad 2」のケースとモックをCESで発見、デュアルカメラ搭載 & 薄型化を示唆?
「iPad 2」対応をうたうケースが 開催前の CES で早くも見つかりました。日本でもアクセサリが流通しているDeximブランドの製品(予備軍)。アクセサリ類から本体の仕様が漏れるのはよくあることで すが、ご丁寧にもiPad 2のモックと主張するものがケースにセットされているのが斬新です。なぜこのようなものが存在するのかはとりあえずさておくと、モックとケースから読みと れるのは、前面・背面の両方にカメラを備えること、本体の背面下部にスピーカー部分があること、そして従来のiPadよりやや薄いこと。実際、iPadを このケースに装着しようとしてもうまくいきませんでした。
ソース:http://japanese.engadget.com/2011/01/05/ipad-2-ces/
発表前のリークって感じですね。
とにかく、電子書籍として使いたいので、iPad2は軽くあって欲しい。
前面カメラはあればいいかなくらい。
電池も持ってほしいなぁ。
あぁ、今のiPadはどう使おう。。。
ソース:http://japanese.engadget.com/2011/01/05/ipad-2-ces/
発表前のリークって感じですね。
とにかく、電子書籍として使いたいので、iPad2は軽くあって欲しい。
前面カメラはあればいいかなくらい。
電池も持ってほしいなぁ。
あぁ、今のiPadはどう使おう。。。
2011年1月4日火曜日
ワンセグ視聴アプリ「ちょいテレi」がアップデート〜iPhoneからの給電が可能に
今回のアップデートにはチューナーのファームウェアの更新も含まれ、内蔵バッテリーが無くなった場合でも、iPhone・iPod touch・iPadから給電しながら視聴する機能が追加されています。
ソース:http://ipodtouchlab.com/2011/01/buffalo-oneseg-tv-dh-oneip-update.html
チューナー側に電源供給を選択できるのは面白いですね
iPhoneでは電池容量が少ないのでiPhone→チューナという使い方は厳しいですが
iPadのように大容量では今回のアップデート効果が活かせますね。
しかし、こんなことができるんだったら、チューナーの電池でiPhoneも充電できたら
良いのにとか思いました。w
そういうアップデートしないかね?
あと昨年12月に発売して、価格も下がってきましたね。
¥10,600→¥8,740 (2011/1/4現在)→¥8,484(1/18現在)
欲しくなってきました。
ソース:http://ipodtouchlab.com/2011/01/buffalo-oneseg-tv-dh-oneip-update.html
チューナー側に電源供給を選択できるのは面白いですね
iPhoneでは電池容量が少ないのでiPhone→チューナという使い方は厳しいですが
iPadのように大容量では今回のアップデート効果が活かせますね。
しかし、こんなことができるんだったら、チューナーの電池でiPhoneも充電できたら
良いのにとか思いました。w
そういうアップデートしないかね?
あと昨年12月に発売して、価格も下がってきましたね。
¥10,600→¥8,740 (2011/1/4現在)→¥8,484(1/18現在)
欲しくなってきました。
2011年1月2日日曜日
Lucky Bag 2011 の中身は?
1月2日と言えばAppleStoreのLucyBagでしょ!
毎年この時期は覚悟を決めて、並ぼうと思いますが
寒さに負けて、ついついニュースで中身を確認して終わりになってしまいます。
今年は昨年と比較し5千円安い30,000円と価格設定されています。
ソース:http://www.kodawarisan.com/k2011_01/archives/2011/01/aaaaea_lucky_ba.html
今年の大当たりは?
iPad
だったみたいです。
昨年がMac Book Proだったようなので、金額的にもグレードが下がった感じがあります。
そして、iPad...
並んでいる人の中でiPadを持っている人って結構いるんじゃないかな?
と思いますがどうでしょうか?
毎年この時期は覚悟を決めて、並ぼうと思いますが
寒さに負けて、ついついニュースで中身を確認して終わりになってしまいます。
今年は昨年と比較し5千円安い30,000円と価格設定されています。
ソース:http://www.kodawarisan.com/k2011_01/archives/2011/01/aaaaea_lucky_ba.html
今年の大当たりは?
iPad
だったみたいです。
昨年がMac Book Proだったようなので、金額的にもグレードが下がった感じがあります。
そして、iPad...
並んでいる人の中でiPadを持っている人って結構いるんじゃないかな?
と思いますがどうでしょうか?
本日1月2日はAppleStoreがお得
初売りのアイテムはすべて特別な価格でお求めいただけます。
しかも、対象商品はすべて送料無料です
http://store.apple.com/jp?mco=Nzc1MjMwNA
通常定価販売が基本のAppleStoreが本日に限って
iPad,
iPod
Mac
その他アクセサリが割引販売しています。
全品割引。。。でないので、
人気のMacBookAir11インチはさすがに値引き対象になっていませんでした。
残念。
しかも、対象商品はすべて送料無料です
http://store.apple.com/jp?mco=Nzc1MjMwNA
通常定価販売が基本のAppleStoreが本日に限って
iPad,
iPod
Mac
その他アクセサリが割引販売しています。
全品割引。。。でないので、
人気のMacBookAir11インチはさすがに値引き対象になっていませんでした。
残念。
2011年1月1日土曜日
iPhoneのアラームが鳴らない問題、「繰り返し」の設定で回避可能
2011年に入ってから、iPhoneのアラームが鳴らないという問題が発生しているようです。
「時計」アプリで設定したアラームが、設定した時間になっても鳴らないという症状で、iPhoneだけでなくiPod touchにも発生しているようです。ソース:http://ipodtouchlab.com/2011/01/iphone-alarm-2011.html
この記事を見たときに、あれ?
今日アラーム鳴ったけど問題あったの?
と思いました。
「繰り返し」の設定により鳴らなくなるとのことでしたが
僕の設定は「毎日」で運良く問題がない設定だったみたいです。
意外に重要なバグなので
早めのアップデートがあるといいのですが
目覚ましアラームセットして、鳴らないのは厳しいのですからね。
登録:
投稿 (Atom)