スペシャルイベントで発表された iPad 2 と、初代 iPad の仕様比較チャートをお届けします。主な変更点はプロセッサが高速になったこと (1GHz デュアルCPUコア、グラフィックも「最大9倍」高速)、前後にカメラがついたこと、また従来より33%薄い8.8mm厚になり、重量もWi-Fiモデル で約80g・3Gモデルで100gほど軽くなったこと。さらに三軸ジャイロを内蔵したことなど細かなハードウェアの変更があるほか、全体を覆わないスマー トカバーなど一部のアクセサリは iPad 2専用です。詳細な比較まとめは続きのチャートをどうぞ。不明点は判明しだい追加してゆきます。
iPad![]() | iPad 2![]() |
ディスプレイ | 9.7インチ LEDバックライト IPS液晶 | 9.7インチ LEDバックライト IPS液晶 |
画面解像度 | 1024 x 768 | 1024 x 768 |
プロセッサ | 1GHz Apple A4 | 1GHz Apple A5 (デュアルコア) 「最大2倍高速」 |
グラフィック | PowerVR SGX 535 | ? 「最大9倍高速」 |
RAM | 256MB RAM | ? |
内蔵ストレージ | 16GB / 32GB / 64GB | 16GB / 32GB / 64GB |
前面カメラ | (なし) | VGA |
背面カメラ | (なし) | 720p |
3Gデータ | 3バンド HSPA + EDGE (2G) | 4バンド HSPA または CDMA / EV-DO Rev. A |
WiFi | 802.11a/b/g/n | 802.11a/b/g/n |
Bluetooth | 2.1 + EDR | 2.1 + EDR |
加速度計 | 3軸 | 3軸 |
ジャイロ | (なし) | 3軸 |
厚さ | 13.4mm | 8.8mm |
重量 | 680g (WiFi), 730g (WiFi + 3G) | 601g (WiFi), 607g (CDMA), 613g (WCDMA) |
ソース:http://japanese.engadget.com/2011/03/02/ipad-2-vs-ipad/
いよいよ発表されたiPad2
価格据え置きなので大変魅力的ではあるものの、
iPadを持っている私は買い替える程の魅力は感じられませんでした。
テレビ電話なんて使わないし
iPadでパフォーマンスが必要なことってあんまり思いつかないなぁ。
映像編集とかは、iPhoneより使いやすいのは○ですが
映像をiPad2で撮るのかというと大きくて使い勝手が悪いので×ですね。
連携できるかは別で勝手な想像ですが、iPhone4Gで撮った映像を
iPad2のiMovieで編集というのはアリですかね?
まあ映像編集ならば他でもということはありますけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿